最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:202
総数:235735

3/13(月)5年生:外国語

「Who is your hero?」の学習で、テストをしました。
リスニングの問題や質問に答える問題を取り組みました。
終わったら、答え合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(金)5年生:国語

「大造じいさんとガン」の物語のみりょくについて、感想を書きました。
「この物語のみりょくは〜」「なぜかというと〜」という使う文の形が示されました。
どんなことを書いたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木)5年生:理科

ミョウバンをを使って、ブローチづくりをしました。
ミョウバンがどんな形になっていくのか、楽しみですね。
すてきなブローチのようになるかなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(水)5年生:社会

「自然災害から人々を守る」で、地震による産業への影響を調べました。
水産業は海水が汚れてしまうことや、農業は土がだめになってしまうことが考えられます。3月11日は、東日本大震災が起きて12年目になりますが、自然災害について考える機会にしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火)5年生:家庭

テストが返されて、先生からの説明を聞きました。
問題の中に、新しい筆箱を買うときの選び方についての問題がありました。
ねだん、予算、品質、下調べなどを記述する問題でしたが、日常的に役立つ内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月)5年生:社会

「自然災害から人々を守る」で、日本の国土について考えました。
自然災害は、地震、津波、噴火・・・なぜ、起きるのかなあ。
日本に多いのは、プレートが集まっていることが関係しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(金)5年生:音楽

リコーダーの練習をしました。
5年生で取り組んだ曲を選んで、音楽祭を行う予定です。
「贈る言葉」「残酷な天使のテーゼ」「ルパン三世のテーマ」など、演奏したい曲でグループになって練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(木)5年生:国語

「大造じいさんとガン」で、優れた表現と物語の魅力について学習しています。
空について、「青くすんだ空」「東の空が真っ赤に燃えて」「美しい空」という表現から、登場人物の気持ちを考えることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(水)5年生:国語

椋鳩十の「大造じいさんとガン」の物語の学習です。
すぐれた表現に着目して、物語を読みました。
物語の中には、気持ちを感じ取れる表現がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 朝会
卒業式全体練習
3/14 卒業式総合練習
3/17 卒業式準備
お祝い給食・給食終了(6年)
大掃除(1〜5年)
13:30下校(1〜3年・6年)
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243