最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:130
総数:236802

6/29(木) 野外活動

朝食の後は、お世話になった部屋や施設の清掃です。きた時よりも美しくなるようがんばってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(木) 野外活動

もちろん後片付けも、昨日同様しっかりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(木) 野外活動

今日もいろいろな活動があります。エネルギー補給は完了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(木) 野外活動

おかわりする子もたくさんいます。いつもの朝食よりもたくさん食べているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(木) 野外活動

朝食です。キャンプファイヤーでエネルギーをたくさん使ったので、ご飯も進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(木) 野外活動

みんなでラジオ体操、代表児童のスピーチをしました。朝のつどい終了後に、記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(木) 野外活動

おはようございます。6時30分に起床して、同じ日程の旭南小、新知小といっしょに、朝のつどいを行いました。まず、各学校の校旗の掲揚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

最後に「今日の日はさようなら」を歌って、キャンプファイヤーは幕を閉じました。実行委員さんの活躍で学級の団結がさらに深まりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

キャンプファイヤーもいよいよ終盤。テーマソング「あとひとつ」をみんなで大合唱です。その後、担任の先生から子どもたちへ熱いメッセージが送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

火の舞実行委員による「火の舞」です。この日のために練習した成果をしっかり発揮してくれました。みんな達成感でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

次はフォークダンスです。おなじみ「マイムマイム」と「コロブチカ」を楽しく踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

次は、実行委員によるゲームです。「もうじゅうがりゲーム」をしてみんなで交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

スタンツの時間です。2チームに分かれ、それぞれがこれまで練習してきたダンスを披露し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

燃え盛る火のもとで、最初にキャンプカウンセラーさんとレクリエーションです。キャンプカウンセラーさんは、キャンプファイヤーの間、ファイヤーの火を守ってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

火の神から「友情の火、団結の火、人財の火」を分火してもらい、点火です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

心配されていた雨も開始時刻にはあがり予定通りチャレンジ広場でキャンプファイヤーを行うことができました。「遠き山に日は落ちて」を歌いながら入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

いよいよ次はキャンプファイヤーです。ファイヤー、火の儀、火の儀式実行委員会はファイヤー場で、最後の入念な準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

ファイヤーの準備で先に移動した子の分まで、丁寧に後片付けをしてくれました。こんなところにも団結を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

キャンプファイヤーに向けて、しっかりとカロリー補給ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

疲れた体に、おかわりOKはうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243