最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:130
総数:236805

1/9(木)3学期の目標(6年生)

教室はしーんと静まりかえっていました。さすが6年生。3学期の目標を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8(水)版から広がる世界(図工 6年生)2

どんな作品に仕上がるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8(水)版から広がる世界(図工 6年生)1

版は彫り上がり、完成が間近です。黄色のインクで刷った紙に、今日は赤・緑のインクを加えていきます。2人一組で、慎重に作業進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7(火)学級活動(6年生)

6年生、小学校生活最後の学期が、スタートをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(金)給食訪問(6年生)

セレクト給食、何だかうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(金)卒業文集づくり(6年生)

パソコンで書いた文集を、教室で清書していました。文集委員の子も、がんばって作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(金)卒業文集づくり(6年生)

卒業文集の原稿作成もいよいよ大詰めです。パソコン入力の追い込みに入る人、清書に取りかかる人、進度はそれぞれですが、みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19(木)民主的な国(社会 6年生)

第2次世界大戦に負けた日本が、民主的な国を築いていった様子について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大放課 5年生vs6年生

なわとび大会に向けて、8の字跳びの回数を競っていました。
みんな真剣に跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(水)場合の数の調べ方(算数 6年生)

子どもたちにとっては難しい単元です。
[例題]
 4種類のハンカチがあります。このハンカチのうち、3種類を箱に入れます。ハンカチの組み合わせは、何通りですか。
 規則正しく考えていくと、答えが出てきますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(火)給食訪問(6年生)

にこやかな表情で、給食を食べていました。卒業文集の作成、がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(火)卒業文集の原稿づくり(6年生)

今日もパソコンを使って、卒業文集の原稿を作っていました。だんだんと完成に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16(月)版から広がる世界(図工 6年生)

「葉」の版画をつくります。線彫りが終わり、試し刷りをする子が出てきました。葉脈もしっかり彫れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大放課 なわとび運動

あと一週間で冬休みになります。
冬休みも元気に過ごせるように運動して丈夫な体をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 文集作り

卒業文集をキーボードを使ってでうっていました。
卒業にむけてがんばる6年生の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(金)「この絵 私はこう見る」(国語 6年生)

名画を見てわかったことや感じたことを表現するというとても難しい単元でしたが、がんばって完成させました。よい作品が出来上がりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13(金)一日の始まり

週の最終日です。今日も個別懇談会があるので、下校は13:15頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12(木)給食の準備(6年生)

給食の準備中です。台ふきの係も給食当番もしっかり働いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11(水)柿山伏(国語 6年生)

単元「柿山伏」のまとめをしました。みんな、柿山伏から何を学んだのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水) たんぽぽさん読み聞かせ(6年)

今日のお話も楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 書き初め会(1・2・4・5年生)
1/10 書き初め会(3・6年生)
1/15 学校公開日・縄跳び大会・書き初め展
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243