最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:128
総数:234600

3/19(木) 卒業式 その4

教室での様子になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19(木) 卒業式 その3

受付と祝電の写真です。
祝電ではもう異動された先生やお休みされている先生からも届きました。

1年生担任 井口 郁香先生
2年生担任 鈴木 唯美先生
      芹沢 薫先生
4年生担任 平井 綾香先生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19(木) 卒業式 その2

受付にてコサージュをつけています。
すこし緊張してきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19(木) 卒業式 その1

受付前で記念写真を撮っていますね。
みんないい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18(水)思い出

卒業生の皆さん、覚えていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18(水)教室の準備も万全

教室の準備も整いました。卒業生の皆さんが、来るのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(金)What do you want to join?(英語 6年生)

今日は「want to join」を使い、実際に「中学校に入ったらどの部活に入りたいですか?」と聞き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(木)今年の目標を漢字一字で書こう(国語 6年生)

この時間は色紙に手形を押すところまで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(木)1年間のまとめ(理科 6年生)

「6年間で学んだこと」をテーマに、各自でテーマを決めて調べ学習をしていました。教科書には載っていない内容も、深く調べることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(木)給食準備(6年生)

小学校での給食は、今日を入れて15回。みんなで準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(木)漢字一文字で(6年生)

自分の目標を漢字一文字で表していました。友、力、信・・・。いろいろな漢字がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26(水)練習問題(算数 6年生)

6年生のまとめをしています。一つ一つ思い出して、復習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25(火)大切な人へのおくりもの(家庭科 6年生)

みんな大切な人のために、一生懸命縫っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 昼放課

外でサッカーをしたり、ペアの一年生と遊んでいる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21(金)今年度最後の製作(家庭科 6年生)

今回は、自分が選んだ作品を作っています。手順カードを見ながら、各自で作業を進めていました。あと2時間で完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(金)給食訪問(6年生) 2

みんないい顔をしてくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(金)給食訪問(6年生) 1

小学校で給食を食べるのは、後17日(今日は除く)。楽しく食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(木)「海の命」(国語 6年生)

作品の叙述から、登場人物の気持ちを読み取っていきます。「海の命ノート」を使って、大事なところに線を引きながら学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 歌の練習

卒業式の歌の練習をしていました。
下パートと上パートに分かれてきれいな歌声を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大放課 持久走

今日は雪が降るほど寒い日になりました。
それでも、元気に運動場を走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243