最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:132
総数:237617

7/7(水)6年生:修学旅行

画像1 画像1
上野ドライブインで休憩をしました。
約40分の遅れです。
まもなく奈良県に入ります。
画像2 画像2

7/7(水)6年生:修学旅行

渋滞があり、御在所SAで休憩をすることにしました。
予定の行程より、約40分ほど遅れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7(水)6年生:修学旅行

バスに乗って、学校を出発しました。
行ってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(水)6年生:修学旅行

出発式をしました。
雨天ですが、ステキな楽しい修学旅行にしましょう。
保護者の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6(火)6年生:体育

ソフトバレーボールの授業です、
ラリーが続くとワクワク、楽しくなります。
明日は、修学旅行です。
体調を整えて、元気に参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(月)6年生:総合的な学習

修学旅行2日前です。
しおりを使って、いろいろと確認をしました。
旅行中の天気は、雨が多くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2(金)6年生;総合的な学習

修学旅行が近づいてきました。
しおりも印刷ができて、完成です。
わくわくしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(木)6年生:理科

「植物の体」の学習です。
植物の水の通りを調べる実験で、水の通り道を調べます。
色の水がどんなふうに吸い上げられていくかを観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(水) 総合:タブレットの使い方

キーノートを使って、好きな食べ物を伝える学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29(火) 6年生:家庭科

夏を涼しくするために、洗濯の学習をして、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28(月)6年生:理科

「人や動物の体」の学習です。
体のつくりとはたらきについて、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(金) 6年生:体育

ソフトバレーボールをしました。どうしたら、うまくボールをレシーブできるのか話をしっかりと聞いて、練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24(木)6年生:総合的な学習

修学旅行の保健指導を行いました。
引率する先生から、心構え、保健、生活、楽しむ方法などの話がありました。
一日一日を大切に過ごして、修学旅行当日を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(水)6年生:国語

漢字の小テストをしました。
やり終わった後の顔の表情に、出来具合いの気持ちが出ています。
そして、すぐに漢字ドリルを見て確認。
こういう小さな確認も、学びのかたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(火)6年生:家庭

「夏をすずしく さわやかに」で、夏の快適な着方について学習しました。
衣服の役割や素材などについて、自分の着ている服で実際に調べてみました。
「綿100%」の服を着ている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(月)6年生:食の指導

食の指導の授業がありました。「清涼飲料水の糖分」について考え、生活習慣病にならないための食について学びました。また、砂糖の取り過ぎに気を付けつける必要があることも知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21(月)6年生:学級活動

「食の指導」で、栄養教諭の先生に来ていただきました。
清涼飲料水について考える授業でした。
清涼飲料水には、さとうが多く含まれているものがあります。
適正量というのが大切です。
さとうのとりすぎで、生活習慣病、肥満、むし歯にもなりやすくなります。
気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(金)6年生:総合的な学習

修学旅行についての学習です。
ガイドブックを作成する予定で、学習に取り組んでいます。

6月20日で、緊急事態宣言が解除されることになりました。
コロナ対策をしながら、7月の修学旅行に向けて、レッツゴー!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(木)6年生:音楽

「ぼくらの日々」の歌を、パートに分かれて練習しました。
昨日よりも、歌詞の意味を理解しているようで声が出ていました。
♪ きょうという日が ぼくらのこころをつないでいる ♪
いい言葉ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(水)6年生:音楽

「ぼくらの日々」の歌の練習をしました。
思いや意図を大切にしながら、みんなで表現を工夫する学習です。
パートに分かれて歌いました。
歌詞を見てみると、いい歌です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243