最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:38
総数:234689

5/31(火)6年生:社会

平安時代の文化について学習しました。
紫式部の源氏物語は、貴族の時代の文化です。
今の日本の文化につながるものもあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 (月) 6年生:国語

話し言葉と書き言葉の違いを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 (金) 6年生:国語

「日本の文化を伝えよう」で、前書きとは何か、どのような効果があるのかを読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 (木) 6年生:社会

修学旅行で発見した友達のよいところや学んだことをプリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(水)6年生:修学旅行35

解散式をしました。
無事に学校へ戻ってくることができました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25(水)6年生:修学旅行34

タクシーを降りて、バスに乗りました。
学校にへ帰ります。
長島ICを通過したところで、メルマガで学校到着予定をお知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(水)6年生:修学旅行33

タクシーの分散研修が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(水)6年生:修学旅行32

タクシーに乗って、グループごとに研修です。
清水寺、伏見稲荷大社、三十三間堂などの見学をします。
お弁当を食べたり、おみやげを買ったりして、楽しい時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(水)6年生:修学旅行31

分散研修のスタートです。
気を付けて行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(水)6年生:修学旅行30

京都に着きました。
みんなであいさつをした後、MKタクシーのドライバーの方の歌を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(水)6年生:修学旅行29

京都に向かって、旅館を出発しました。
今日も元気に過ごせますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(水)6年生:修学旅行28

荷物をまとめ、旅館の方にあいさつをしました。
大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(水)6年生:修学旅行27

前向きで、朝食を食べています。
部屋の中では、仲間と楽しく過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(水)6年生:修学旅行26

朝食を食べました。
ご飯をおかわりする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(水)6年生:修学旅行25

2日目になりました。
よい天気で、今日は京都へ行きます。
部屋長会を行いました。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(火)6年生:修学旅行24

修学旅行1日目、みんなが元気に過ごせました。
明日も元気に過ごせますように・・・
おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(火)6年生:修学旅行23

もうすぐ寝る時間です。
部屋で楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(火)6年生:修学旅行22

女子の部屋の夕食の様子です。
会話を控えて、静かに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(火)6年生:修学旅行21

男子の部屋の夕食の様子です。
ごはんをおかわりをしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(火)6年生:修学旅行20

部屋長会をしました。
体調についての報告や予定の確認などをしました。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243