最新更新日:2024/06/19
本日:count up28
昨日:125
総数:236700

5/23(火) 修学旅行

仲間と過ごしたこの時間も忘れられない思い出になるといいですね。部屋長会を行なって、就寝、明日の日程の確認をしました。明日も元気に活動できるよう、しっかり睡眠をとってくださいね、おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火) 修学旅行

お風呂に交代で入りながら、各部屋でお話をしたり、ゲームをしたりして仲間との絆を深め合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火) 修学旅行

友達と食べる旅館の料理の味は格別で、いつまでも忘れない思い出になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火) 修学旅行

待ちに待った夕食です。1日の疲れが吹き飛ぶようなボリュームのあるメニューにみんな大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火)

それぞれの部屋で見学記録、日記、こづかい帳をつけたりします。部屋長会を1階ロビーで行いました。確認事項をしっかりメモを取る真剣な姿にリーダーの自覚を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火) 修学旅行

お土産タイムの後、旅館江泉さん前の階段で入館式を行い、宿入りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火) 修学旅行

その後は、お楽しみのお土産タイムです。暗越奈良街道で奈良のお土産をたくさん買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火) 修学旅行

配られた鹿せんべいを鹿に上げながら、興福寺に向かい、五重塔で記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火) 修学旅行

東大寺、鏡池前でみんなで記念撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火) 修学旅行

大仏様と対面です。厳かな姿に思わず手を合わせる子どもたちもたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火) 修学旅行

中門を通り、いよいよ東大寺です。東大寺の大きさにも感嘆の声が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火) 修学旅行

奈良公園到着です。南大門や金剛力士像の大きさに感嘆の声が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火) 修学旅行

見学後、「弁慶」さんで昼食です。法隆寺見学でたくさん歩いたので、カツカレーが一段と美味しく感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火) 修学旅行

その後、鏡池、百済観音堂、夢殿を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火) 修学旅行

金堂や五重塔の中にある仏像や塑像を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火) 修学旅行

金堂、五重塔に到着です。五重塔の高さに圧倒されながら、ガイドさんの解説に耳を傾けて、しっかり見学メモを取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火) 修学旅行

法隆寺に到着しました。南大門、中門を通り、金堂、五重塔に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火) 修学旅行

いよいよバスに乗車です。少し肌寒いですが熱中症の心配は少し減りそうです。ご家族や先生方に温かく見守られながらバスは出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火) 修学旅行

学級委員さんからは、「支えてくれるすべての人に感謝する気持ちをもって行動しましょう」と力強い言葉が伝えられました。お見送りに来てくださったご家族に「行ってきます」のあいさつをして出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23((火) 修学旅行

いよいよ修学旅行の日がやってきました。心配された天気も回復しそうです。実行委員の司会進行で出発式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243