最新更新日:2024/05/31
本日:count up96
昨日:196
総数:787197
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

授業の様子_1年数学

画像1 画像1
写真は1年生数学科の授業の様子です。空間図形について学習をしています。角柱について授業支援クラウド型アプリケーションを利用して、平面で囲まれた立体についてまとめています。
なお、この時間は先生たちの授業力向上のための研究授業をかねて行われました。この学級は、この日の社会科の授業も研究授業でした。1年●組の生徒の皆さん、ご協力ありがとう!
画像2 画像2

授業の様子_1年社会

画像1 画像1
写真は1年生社会科の授業の様子です。鎌倉時代の元の襲来について学習をしています。元寇の経過と結果をまとめ、元の襲来が鎌倉幕府や社会に与えた影響について、多面的・多角的に考えました。

授業の様子_1年技術・家庭科(家庭分野)

画像1 画像1
写真は昨日の1年生技術・家庭科の家庭分野の授業の様子です。この日は、ミシンを使ってトートバッグづくりをしましたこの時間も学生ボランティアが学習支援にあたってくれました。

1年生校外学習5_1/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく学び、仲間と絆を深め、思い出に残るいい校外学習でした!

1年生校外学習4_1/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天文館では、ケプラーが発見した天体の動きについて学びました。中心の穴が太陽であり、打ち出されて回るボールが惑星です。中心に近づくほど動きが速く、遠くになるほどゆっくりになる様子を実際に目で見て学びました。

1年生校外学習3_1/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生命舘では人間の体の仕組みについて実際に動いたり、クイズに参加したりして学んでいます。

1年生校外学習2_1/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入場前に消毒をして早速、班活動開始です。

1年生校外学習1_1/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北部中を出発してバスで移動です。

1年生校外学習出発_1/18

画像1 画像1
1年生は、名古屋市美術館と名古屋市科学館で美術と理科の校外学習を行います。9時少し前にに霰の降る中バスで出発しました。

授業の様子_1年理科

画像1 画像1
写真は1年生理科の授業の様子です。この時間は「地層の広がり」について学んでいます。露頭の様子や柱状図から地層の広がりを推測しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
その他
3/18 公立全日制合格発表
3/21 春分の日(祝)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830