最新更新日:2024/06/27
本日:count up155
昨日:277
総数:800886
現在、緊急にお知らせすることはありません。

1年生の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
ホールに掲示してある笹ですが、2日間で短冊の数がかなり増えました。みなさんの願いが叶うといいですね。また学年掲示板には、先週の福祉実践教室の写真も掲示されています。

昼休みの体育館・運動場開放掲示板が完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学年代表を中心に、開放掲示板が完成しました。
毎日子供達がチェックするものなので、見やすさとポップさにこだわって作ってくれました!

1年生_理科授業風景_7月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業ではガスバーナーの使い方を学びました。事前に入念に使い方、注意事項を確認した上で、生徒たちはガスバーナーに火をつけていました。慌てず落ち着いて活動できておりとても素晴らしかったです。

1年生_七夕に向けて_7月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホールには、七夕に向けて敷地内でとれた笹を置きました。1年生では、短冊に願い事を書いて、笹に掲示していく予定です。掲示は来週の懇談会まで行う予定ですので、来校された際はぜひ見てみてください。

6時間目_学活授業風景_6月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活の時間では、運営委員が司会となり、校則運用の見直しについて学級で話し合いをしました。生徒たちはグループをつくり、なぜ校則運用の見直しが必要なのか、よりよい生活のためにどうすればいいのかを話し合いました。ルールについて主体的に考えるよい機会になりました。

1年生_福祉実践教室7_6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
妊婦体験の様子です。

1年生_福祉実践教室6_6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難所とボランティアの様子です。

1年生_福祉実践教室5_6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手話の様子です。

1年生_福祉実践教室4_6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車椅子体験の様子です。

1年生_福祉実践教室3_6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高齢者疑似体験の様子です。

1年生_福祉実践教室2_6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガイドヘルプの様子です。

1年生_福祉実践教室1_6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブラインドテニスの様子です。

1年生_テスト返し_6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日授業が行われた教科は授業内でテストを返却し、解説を行いました。生徒たちは初めてのテスト返却にドキドキしている様子でした。

1年生_期末テスト_6月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト2日目。給食準備中は、友達と話してリラックスしている生徒やファイルなどを開いて最終確認をしている生徒などがいました。

1年生_テスト風景_6月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から期末テストです。1年生にとっては中学校生活初めての定期テストで、朝早くから登校し、勉強している姿も見られました。テストは明日まで続くので粘り強く取り組めるといいですね。

1年生_授業、教育相談の様子_6月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが近づいて、授業ではより集中して取り組む様子が見られます。また各クラスでは教育相談が進められています。

1年生_学活授業風景_6月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学活では、合唱コンクールの曲決めをおこなっています。教室で10曲の合唱曲を聞き、感想をプリントに記入した上で、学級で歌う曲について考えています。11月に行われる合唱コンクールですが、1学期から準備が始まるのです。

1年生_家庭科授業風景_6月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の家庭科では衣服について学んでいます。少しでも無駄を無くすために衣服計画を立て、必要な衣服を選択していく力を身につけていきます。

1年生_総合授業風景_6月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生総合の時間では、今までに調べた情報を整理し、まとめをおこなっています。まとめた物をフェスタで掲示する予定です。また来週行われる福祉実践教室の事前指導を行い、服装や当日の持ち物の確認などを行いました。

1年生_給食準備風景_6月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では給食のキャンペーンをおこなっています。給食当番は素早い動きで配膳をしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
1/9 3学期始業式
PTA
1/6 全員委員会
その他
1/8 成人の日
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830