最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:229
総数:787381
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

1年生_美術授業風景_1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術の時間では、完成した他の人の作品を見て、感想を書いていました。クラスメイトの作品から学ぶことも多いですし、人に感想を書いてもらうことで、自分の作品の良さも再認識できますね。どの作品も丁寧に作り込まれていました。

1年生_英語授業風景_1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語では、パフォーマンステストを行っていました。自分のヒーローについて説明した英作文をALTの先生を前に発表していました。全校生徒の前で話すよりも緊張すると言っていた生徒もいました。

1年生_保健体育授業風景_1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健体育の授業では走り幅跳びを行っていました。行っている様子をタブレットで撮影し、自分のフォームの確認を行っていました。記録だけでなく、フォームにもこだわっています。

1年生_校外学習事前指導_1月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限目は校外学習の事前指導を行いました。目的や行程などの確認を行い、その後、整列練習を行いました。一刻も早く整列しようという熱気がこちらにも伝わってきました!当日も、周りに迷惑かけずに素早い行動を心掛けたいですね。

1年生_総合的な学習の時間_1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限目の総合では、校外学習の行程表を作成しました。班ごとに集まり、行きたいところを出し合って、どのような順番で回るのかを話し合いました。明日は事前指導です。ルール、行程、隊形などの最終確認を行います。

1年生_音楽授業風景_1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業では、卒業式に向けて歌の練習をしていました。先生から卒業式で歌う歌について紹介され、その後どのような気持ちで歌うことが大切か説明がありました。卒業式に素敵な歌声が届けられるといいですね。

1年生_英語授業風景_1月17日

英語の授業では、自分の好きな有名人やあこがれの人物を選び、その人物についてのプレゼンテーションの資料の作成に取り組んでいました。プレゼンテーションの準備が整ったら、ALTの先生に発表する予定です。ALTの先生の興味、関心を引くスピーチができるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生_国語授業風景_1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業では、前半の時間は写真のように個々の生徒のペースで学習を進める「自由進度学習」を行っていました。教室に入るととっても集中した雰囲気で学習を行っていました。黒板には授業の流れが示されていました。授業後半は生徒同士で情報を交換し、その後、先生の解説を聞く授業予定になっていました。

1年生_美術授業風景_1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術の授業では、紙粘土で本物そっくりの食べ物を作成していました。今日見たときにはほとんどの生徒が色塗りまでできており、ニスを塗ってツヤを出したり、紙粘土を置く台紙を作成したりしていました。どの作品も完成度が高くおいしそうでした!

1年生_英語授業風景_1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業では、各自で課題に取り組んでいました。一人で黙々と取り組む生徒や友達と相談しながら進める生徒もいました。3学期は始まったばかりですが、2月の学年末テストに向けて学習を進めていきます。

1年生_家庭科授業風景_1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では裁縫でミシンを扱っていました。生徒の中には上手に扱えている生徒がおり、話を聞くと家で触る機会があると言っていました。家での生活が学びに繋がっていますね。

1年生_英語授業風景_1月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業では100問テストが行われました。冬休み前から予告がしてあり、冬休みの勉強の成果が問われます。テスト後は課題の回収や2学期に行ったレポートの返却がありました。優秀賞の生徒のレポートは先日までラーニングに掲示されていました。

1年生_総合的な学習の時間_1月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間では、今月行われる校外学習に向けて準備を進めています。今日は班決めやバスの座席決めを行いました。今後もいろんなことを決めながら準備を進めていきます。

1年生_実力テスト_1月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は実力テストがありました。テスト前には教科書などで2学期までに学んだ内容を確認している様子が見られました。前回のテストから実力が上がっているといいですね。明日からは授業が再開します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
4/4 入学式準備
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830