最新更新日:2024/06/29
本日:count up151
昨日:290
総数:801172
現在、緊急にお知らせすることはありません。

職場体験事前打ち合わせ_2年生

昨日から保護者懇談会が行われています。昨日と本日の午後,2年生は夏休みに実施する職場体験の事前打ち合わせに各事業所に出かけました。それぞれの事業所に出向き,出勤時間や持ち物,連絡の方法などを確認してきます。事前打合せが終わると学校に電話をかけ終了報告をします。写真は学校で打合せ終了報告の電話を受けている先生です。
今まで学んできたことを生かして,有意義な体験にしてほしいものです。
画像1 画像1

授業の様子_2年生道徳

今日の5時間目に,2年E組で道徳の研究授業がありました。内容項目は「誠実」です。校内外からたくさんの先生が参観されていたので,2Eの先生も生徒もいつもより緊張気味でした。それでもがんばって自分の意見を発表している頼もしい生徒の姿を見ることができました。先生とのロールプレイングもあり,さまざまな考えを共有することができました。北部中学校では,先生も含めて対話を楽しめる道徳の授業を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに行う職場体験に向けて、2年生の生徒がマナー講座を受けました。講師の方に挨拶の言葉遣いやお辞儀の仕方を教わりました。

第1回学校保健委員会

学校保健委員会の活動として,2年生の学級と部活動の代表者と教員を対象に,半田消防署東浦支署の方々から,心肺蘇生とAEDの使い方についての講習を受けました。救急救命においては「いちばんの失敗は,なにもしないこと」であるということも学びました。最後に代表生徒がお礼の言葉とともに「何かあったときには,勇気をもって学んだことを生かしていきたい」と感想を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示

明後日(6/26)から期末テストが始まります。先生たちは問題作成ばかりでなく,生徒の気持ちを期末テストに向かうように掲示物等も工夫しています。2年生の教室や廊下には,中吊り広告風のこんな掲示物が貼ってありました。
画像1 画像1

授業の様子_2年生数学科

2年生の数学の授業の様子です。単元「連立方程式」の授業の様子です。小学校の時にも学習した「速さ・時間・道のり」についての問題を連立方程式を利用して解いています。
今日からテスト準備期間です。部活動も中止です。どの学年も,しっかりと準備をして期末テストに臨んでほしいと思います。
画像1 画像1

総合的な学習の時間の様子_2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
午後,職員室の外の廊下に2年生が列を作っていました。2年生は総合的な学習の時間の一環として夏休みに職場体験学習をします。この時間は,順番に体験先への挨拶と打合せのアポ取りのための電話をかけていました。生徒は,電話の順番を待つ間,正しい電話のかけ方や話し方をワークシートで何度も確認していました。

授業の様子_2年生社会科

画像1 画像1
単元「世界からみた日本の姿」の授業の様子です。世界と比べた日本の地域的特色に関する様々な資料から,有用な情報を適切に選択することを通して,日本の特徴を学びます。この時間は,世界の気候と比較しながら,日本の気候について調べ,国土の特徴について追究しました。

情報モラル教室

画像1 画像1
6月6日に、2年生を対象に講師の方を招いて情報モラル教室を行いました。インターネットを利用する上での具体的な危険などを知り、今後の生活で気を付けていこうという思いを強くしました。

ICT機器を活用した教え合いを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
体育で、タブレットを活用した授業を試験的に行ってみました。チームメイトの動画を撮影して、実際に本人の動きを見せながら、具体的なアドバイスをすることで、効果的な教え合い活動につながったようです。ゲームでは、ハイレベルな「3×3」の試合が行われていました。

自然教室2018_自然体験6

■清流のジェットコースター リバーラフティング
清流長良川で仲間と一緒に身体を使って思いっきりはしゃごう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_自然体験5

■里山の恵み 猟師体験
郡上は猟師の文化が今も残る!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_自然体験4

■森の中でターザン体験
森の中を探検しながら、ワイヤーを使って空を飛ぼう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_自然体験3

■地底世界探検隊
神秘の世界でどんな発見が!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_自然体験2

■スプラッシュ・ウォーキング
伝説に残るキレイな川を歩こう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_自然体験1

少し間が開きましたが,2年生自然教室の2日目の自然体験の様子を写真でお伝えします。
■コケ散歩
気に入ったコケを育ててみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_キャンプファイヤー8

■クロージング
印象に残る素晴らしいキャンプファイヤーでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_キャンプファイヤー7

■火舞(トーチワーク)_2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_キャンプファイヤー6

この日のメインです!
■火舞(トーチワーク)_1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2018_キャンプファイヤー5

キャンプファイヤーと言えば……
■フォークダンス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
7/19 1学期給食終了
学年集会
7/20 1学期終業式
終業式
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830