最新更新日:2024/06/03
本日:count up221
昨日:229
総数:787551
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

3年生下校

明日からの修学旅行に備えて,3年生は12:45頃に下校をしました。下校する3年生の後ろ姿は期待にあふれていますね。その中には「待ってろ,東京〜!」と心の叫びが聞こえそうな姿もありました。
明日は6:35に登校完了です。今夜は早く寝てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行事前指導2

体育館での事前指導の後は,教室で日程の確認等を中心に学級ごとに事前指導をしました。直前テストの結果は …… 「あれ?」という生徒もいましたが,おかげでしっかりと行程確認をすることができたのだと思います。一番下の写真は,トラックで一足早く東京へ向かう生徒のかばんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行事前指導

いよいよ明日は修学旅行です。3年生は本日,1〜3時間目に事前指導を行いました。まず,体育館で荷物の点検や様々な集合体形の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景(修学旅行まで2日)

画像1 画像1
修学旅行まで,あと2日。職員室には,明日(12日)の事前指導で生徒に配付する荷物用のネームタグが学級ごとに用意されています。しおりの下に見えるのは「修学旅行事前テスト」!
3年生は,しおりを読み込んで修学旅行事前テストに備えてくださいね。

新幹線の乗車練習

3年生は本日の6時間目に、新幹線の乗車の練習を行いました。今回も生徒が主体となり、往路、復路ともに30秒以内での乗車を目指して練習を行いました。
月曜日は事前指導です。荷物を送りますので、忘れ物をしないように準備しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

帰りの会

画像1 画像1 画像2 画像2
あるクラスでの帰りの会、日直さんがスピーチをしています。
今日のテーマは「好きな芸能人」!それぞれが熱い思いを語っています。

修学旅行しおり読み合わせ

本日の5、6時間目に修学旅行のしおりの読み合わせを行いました。その後、実行委員が注意点の確認を劇で行ったり、バスの座席位置の確認、新幹線の乗り方の確認を行いました。多くの時間を実行委員主体で行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内風景_修学旅行掲示

修学旅行まで,あと9日となりました。写真はホール横の3年生の学年掲示板です。修学旅行先の情報がまとめられています。これまでの準備の跡でもあります。修学旅行を楽しみにしている様子が伝わってきます。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/4 新23年登校 入学式準備
4/5 入学・始業式
4/6 3時間授業:12:00下校
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830