最新更新日:2024/06/17
本日:count up18
昨日:205
総数:797603
現在、緊急にお知らせすることはありません。

学習相談支援サイトの回答_2

画像1 画像1
1年生から「数学は本来なら6月でどの辺りまで進んいる予定でしたか?」という質問がありましたので回答します。

【回答】
「5月末」に1章「正の数・負の数」 (教科書P.53)まで進んでいる予定でした。
「6月末」に2章「文字の式」の2節「文字式の計算」(教科書P.72)まで進んでいる予定でした。

学校再開までの期間に「予習」をしてくれるととてもうれしいです。
以下に、「数学を勉強する(予習する)上でのやり方やポイント」を参考に載せます。ぜひ参考にして取り組んでください。

1 教科書をよく読もう。特に用語の解釈は慎重に。例題を見て解答の仕方、考え方を確認しよう。
2 教科書の問題を解いて答え合わせをしよう。
3 教科書P.223〜 練習とまとめの問題「力をつけよう」
を解いて、答え合わせをし、理解度をさらに深めよう。(解答は教科書の付録「MathNaviブック」に掲載されています。)

<1年生 数学科担当より>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830