最新更新日:2024/06/03
本日:count up186
昨日:229
総数:787516
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

吹奏楽部敬老会ボランティア演奏会

北部中から西に1.5kmほどのメドックガーデンビレッジ緒川の敬老会で吹奏楽部が演奏会を行いました。吹奏楽部全員での演奏予定でしたが,あいにくの雨となり,室内での11名でのアンサンブル演奏になりました。演奏した昭和と平成の名曲6曲とアンコール1曲を約30名のお客様に聞いていただきました。前日,急にアンサンブル編成に変えての準備と演奏,さすが中学校の吹奏楽部です!
【演奏プログラム】
1:暴れん坊将軍のテーマ
2:川の流れのように
3:糸
4:見上げてご覧夜の星を
5:タッチ
6:ああ人生に涙あり(水戸黄門OPテーマ)
アンコール…小さな恋の歌
画像1 画像1

平成29年度後期生徒会役員選挙

6時間目に体育館で,生徒会選挙の立会演説会がありました。立候補者は,各々,思いを力強く語ってくれました。演説を聴く生徒の姿も真剣そのものでした。その後,体育館で引き続き投票を行いました。これからの北部中のリーダーを決める選挙が,しっかり行われました。候補者,応援演説をした推薦責任者,そして選挙管理員の皆さん,本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ練習、がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、フェスタ時間に学年ごとの練習が行われました。各クラスの競技リーダーたちが指示を出しながら、効率よく練習する姿が印象的でした。
本番に向けて、各クラスがんばっていってください。

身体測定

画像1 画像1
2学期の身体測定が行われています。4月からどれくらい身長が伸び,体重が増えたのでしょうか。男子も女子も気になるお年頃です。
今日から医学専門学校の学生が北部中学校で公衆衛生看護学実習を行っています。写真は,身体測定の補助をしている様子です。

後期生徒会役員選挙運動もたけなわです!

画像1 画像1
9/8に始まった後期生徒会役員選挙運動は15日の投票日を前に熱が入ってきました。各候補者,応援者は登校時の昇降口であいさつをしながら投票を呼びかけています。

北中フェスタ_委員会打合せ

授業後,委員会別に北中フェスタ体育の部での仕事の内容や動きの確認をしました。今日は,あいにくの雨で運動場が使用できないため,臨時で体育館やホールを使って打合せを行いました。北中フェスタまで,あと17日です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内現職教育研修会(先生たちの研修会)

愛知淑徳大学の加藤智先生を指導助言者としてお迎えし,「学び合いのある授業づくり」を考える研修を行いました。5時間目の2年生の技術・家庭科の授業を全員で分析し,どのような点について考えて授業をつくっていけばよいかを話し合いました。指導助言の加藤先生からは具体的なわかりやすくお話しいただき,たいへん勉強になりました。これからの授業に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

北中フェスタ_委員会打合せ

画像1 画像1
授業後,委員会の時間を使って,委員会ごとに北中フェスタでの仕事の内容や動きの確認をしました。
他の活動も忙しい中,それぞれの委員会が役割をこなしていくから北中フェスタが回っていくのです!!

北中フェスタ_体育の部練習風景

画像1 画像1
6時間目,運動場を見ると,各学年・学級で本番さながらの真剣さで北中フェスタ体育の部の練習をしていました。北中フェスタまであと21日。どの学年・学級も練習に熱が入ってきまた。
画像2 画像2

後期生徒会役員選挙運動開始

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、後期生徒会役員の選挙運動が始まりました。
立候補者は、昇降口で選挙運動を行いました。
皆、北中をより良くするためにがんばっています。

選挙管理委員会

9月1日に公示された平成29年度後期生徒会役員選挙の立候補〆切りとなりました。本日の授業後,会議室で選挙管理委員会が開かれ,立候補者の確認と投票日(9月15日)までのスケジュールの確認が行われました。これから北中フェスタの準備期間中ですが,選挙期間となります。
画像1 画像1

北中フェスタ結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5限、9月30日・10月1日に行われる北中フェスタの色別結団式が行われました。

2学期授業開始

今日から2学期の通常授業が始まりました。また、始業式で挨拶された新しい学生ボランティアの方にも、今日から活動してもらっています。生徒会選挙もフェスタもありますが、まずは日々の勉強を大切に!
画像1 画像1

2学期給食開始

今日から2学期の給食が始まりました。初日のメニューは「麦ごはん」「麻婆豆腐」「焼き餃子」「キュウリの昆布和え」「牛乳」でした。ホールの天井工事も予定より早く終わったので,通常の方法で準備や片付けを行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年課題テスト,3年実力テスト

今日はテストの日です。1・2年生は夏休みの課題から出題がされる課題テストを,3年生は3年1学期までの範囲の実力テストに取り組んでいます。教室に入ってくる風も秋の風に変わってきました。どの学年もテストに対し,真剣に向かい合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新部長会の様子

夏休みが終わり,各部とも新チームでの活動が始まりました。区民体育祭選手・係決めの後,各部の新部長・副部長が部長会を行いました。2名の先生から「部長経験から得たもの」「部活動の意義」についてのお話を聞きました。最後に,引退した3年生の部長を代表して前陸上競技部男子部長から「部長として大切なこと」「チームをまとめ方」などの貴重な体験談を聞くことができました。質疑応答もあり,新部長・副部長のやる気を感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

区民体育祭選手・係決め

本日は,始業式で午前中で終了の日課でした。帰りのSTの後,緒川・森岡両地区に分かれて,10月15日に行われる区民体育祭の選手決定と係決めを行いました。緒川・森岡の両コミュニティの役員・委員の方のお話を聞きながら中学生種目の選手と当日の係の決定・簡単な打合せを行いました。2学期も地域でも活躍できる北中生になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最初の学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式,大掃除後には各教室で2学期最初の学級活動の時間が行われました。各教室で夏休みの思い出や2学期の目標などを発表していました。どの学級も2学期のスタートにあたって,「がんばろう」という気持ちを高めることができたようです。

大掃除

式終了後,大掃除をしました。大掃除に取り組む姿には,今日からがんばっていこうとする気持ちが表れていました。これで,2学期も気持ちよく学校生活が送れそうですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期始業式

今日から2学期,北部中学校に生徒の笑顔が戻ってきました。
始業式では,校長先生から「2学期の北中生の活躍」と「志のある夢をもつこと」についてお話がありました。校歌斉唱もきれいな歌声でした。
式終了後,生徒指導主事の先生からのお話と9月から北部中にお見えになる「学生ボランティア」の先生の挨拶がありました。表彰伝達や選挙管理委員長からの連絡なども行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校
3/2 3年皆勤表彰式
同総会入会式
3/5 卒業式総練習
卒業式準備
3/6 第41回卒業式
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830