最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:329
総数:797210
現在、緊急にお知らせすることはありません。

緒川・森岡両地区区民運動会説明会

終業式の今日,帰りのST後に,10月15日に開催予定の緒川・森岡両地区の区民運動会の説明会がありました。どちらの地区もコミュニティの担当の方から参加種目等の説明がありました。次回は,両地区とも9月1日に打ち合わせ会を開く予定です。
地域でも輝く北中生になりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

本日、終業式を迎えました。式終了後、夏休みの過ごし方について生徒指導主事の先生からお話がありました。学級に戻り、担任の先生から通知表が手渡され、2学期に向けてのお話を聞きました。
2学期元気な姿で登校できるのを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の給食のメニュー

1学期最後の給食のメニューは「焼きそば」「てりとり」「フルーツのゼリー寄せ」「小型ロールパン」「牛乳」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期最後の給食

本日で1学期の給食は終了です。天井照明改修工事のため,ホールが使えないので,その間は,配膳室やラーニングで給食の準備をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日も暑い日でした

画像1 画像1
朝のニュースでは,名古屋は今年初の猛暑日になるのではないかという予報も出ていましたが,この日の名古屋の最高気温は,34.1度でした。ところで,北部中の教室はどのようだったでしょうか。5時間目の終了する頃(14:30頃)の1年生の教室内の寒暖計は約33度を指していました。夏休みまでは,あと2日!水分補給に留意して残りの日々を乗り切りましょう。

部長会

部活動激励会の後、各部の部長・副部長を集め、部長会が行われました。草野先生、籾山先生、八塩先生、竹内先生からハートが熱くなるお話を聞きました。このお話を胸に、各部、全力を出し切ってください。
ご声援よろしくお願いします。
画像1 画像1

部活動激励会_1

明日(7月15日)から陸上競技部を皮切りに知多地方体育大会・知多吹奏楽コンクールが,いよいよ始まります。本日,午後,大会に出場する選手に対して,全校で部活動激励会を開催しました。この会で,選手の気持ちは大会に向けて最高潮となっていることでしょう。大会当日は,北中魂を存分に見せてくれるでしょう。
なお,大会の日程は,各部通信物・本日(7月14日)配布の学校通信「卯の花」332号をご覧ください。
熱い応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動激励会_2

野球部,柔道部,剣道部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動激励会_3

ソフトテニス部女子,卓球部,ソフトテニス部男子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動激励会_4

バスケットボール部女子,サッカー部,陸上競技部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動激励会_5

バレーボール部男子,吹奏楽部,応援団
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期個人懇談会_3日目(最終日)

本日で1学期の個人懇談会を終えることができました。懇談会のピークの14時頃の駐車場は,保護者の自動車でほぼ満車状態でした。ご多様の中,お時間をさいて個人懇談会にご協力いただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

本日(7/13)の給食

本日の給食のメニューは「ナス入り麻婆豆腐」「蒸しシュウマイ」「キュウリの香の物あえ」「白飯」「牛乳」です。給食掲示板には,いつも,その日のメニューの「味わいポイント」をお知らせしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期個人懇談会_2日目

個人懇談会は2日目になりました。個人懇談会の時間に生徒たちは部活動に励んでいます。知多地方体育大会や知多吹奏楽コンクールの直前で,どの部も活動に力が入っています。しかし,気温が高い時期ですので,熱中症対策として13時30分から15時45分までと活動時間は制限されています。担任以外の部活動当番の先生たちも汗びっしょりで生徒ともに活動しています。
画像1 画像1

1学期個人懇談会_1日目

1学期の個人懇談会が本日から始まりました。保護者の方と一緒に,1学期で成長した生徒の姿を確認して,有意義な夏休みを送るとともに,さらなる成長を期待したいものです。3年生は進路相談もありますので,三者面談で行っています。実は,個人懇談会は先生たちも緊張します。前日に懇談のある家庭の生徒についての記録を整理し,保護者の方への伝え方を考えるなどの準備をしています。でも,懇談会の中身を一番気にしているのが生徒であることは,きっと今も昔も変わりませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

先生の研修会

授業後に,北部中学校の先生たちの研修会(現職教育)が行われました。この会は,全員で観察した授業授業について本音で語り合い,よいところをお互いに学び合ったり,授業改善の方策を検討したりする場です。最後に,講師としてお迎えした大学の先生からご指導をいただきました。これからも生徒のために,よい授業を目指していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝会の様子_生徒会スローガン旗開き

今日の朝会の生徒会からの連絡事項で,本年度の「生徒会スローガンの旗開き」がありました。本年度は,ホール工事の関係で,現在,ステージに向かって左上に制作した旗が掲げられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

表彰(朝会)

朝会で、春のお祭りもりあげ隊、よい歯、柔道部、ソフトテニス部男子・女子の表彰がありました。どの表彰もみんなの拍手で称賛されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回グリーンデー

今日は,本年度,2回目のグリーンデーです。6月30日の予定でしたが,本日の実施になりました。とても暑い日になりましたが,生徒は短時間でしっかりと作業することができました。今回も,PTAの皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

昼休みの図書館

予想通り気温が上がってきましたが、昼休みの図書館は爽やかです。最近はエアコン効果もあってか、閲覧の座席が埋まってしまうほどたくさんの生徒が訪れます。貸出返却処理のための行列も長くなって、委員会の当番生徒は嬉しい悲鳴を上げています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
3/5 卒業式総練習
卒業式準備
3/6 第41回卒業式
その他
3/8 公立B入試
3/9 公立B入試
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830