最新更新日:2024/06/03
本日:count up359
昨日:229
総数:787689
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

全国大会出場者激励会

全国大会に出場する生徒の激励会が町役場であり,陸上競技男子走幅跳に出場する北部中学校生徒が参加しました。神谷町長から激励の言葉をいただいた後に,東海大会での様子や現在の調整具体と共に具合とともに全国大会での目標を語りました。全日本中学校陸上競技選手権大会の陸上競技男子走幅跳は22日に熊本県で開催されます。これからも応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

お盆まっただ中の学校

画像1 画像1
お盆期間中で部活動や会議は行われていません。出勤する先生方も少なめで、学校は1日中静かでした。
そんな中でも、愛校当番の人たちはきちんと登校し、作業を手伝ってくれました。暑い中、ありがとう。
実は、先生たちにも「日直」があります。電話やメール、来校する方々への対応が主ですが、「鯉の餌やり」も重要な任務の一つ!鯉たちは、暑さにもめげず今日も元気に泳いでおり、近づいただけで水面に出てきて口をぱくぱく。我先にと、餌に群がっていました。

夏休み愛校当番

北部中学校では,夏休みと冬休みに全校生徒が「愛校当番」をします。今日も,当番生徒が玄関周りやトイレの清掃等をしました。学校は夏休みでも何人もの方々が来校されます。生徒の皆さんが校内の清掃や草花の水やりを行うおかげで整った環境でお迎えすることができます。ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2

北中トライアングル寺子屋教室in森岡小学校1日目

今年も恒例の「北中トライアングル寺子屋教室」を実施しています。今日と明日は森岡小学校の図書館で行います。北中生が先輩として,小学生の学習補充のお手伝いをします。初日の今日は,7名の中学生が森岡小の児童の夏休みの宿題や自由研究の学習支援をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの研修2_校内事例研修

画像1 画像1
午前中に続いて,午後は校内の研修会を行いました。
夏休みは授業がない分,先生たちの出張・会議・研修会が目白押しです。

先生たちの研修_東浦町進路指導業務PC研修

画像1 画像1
台風5号の影響で7時27分に東浦町にも暴風警報が発表されました。ただちに,部活動をはじめ生徒の活動は中止となりました。しかし,東浦町の中学校の先生を対象にした新しいコンピュータシステムによる進路指導業務のコンピュータ研修会が北部中学校で行われました。町内中学校の20名ほどの先生が参加して約90分間,真剣に研修に取り組んでいました。暴風警報が発表されると授業や生徒の活動はなくても,先生たちは仕事をしているのです。

東浦町東海中学校総合体育大会出場者激励会

東浦町役場で,東海大会に出場する選手の激励会がありました。北部中学校からは陸上競技男子走幅跳に出場する生徒が出席し,町長さんから激励の言葉や賞賜金をいただきました。また,現在の調子や大会に向けての目標などについてお話しをしました。東海大会は,8月10日(木)に静岡県小笠山運動公園エコパスタジアムで行われます。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

第71回_愛知県中学校総合体育大会の結果のまとめ

8/1の体操競技をもって,北部中学校の夏の県大会は終わりました。団体での出場は惜しくもありませんでしたが,個人で5競技に8名が出場しました。陸上競技男子走幅跳は,県で優勝という輝かしい結果を残し,東海大会・全国大会への出場も決まりました。あと少しで東海大会に出場という生徒もいました。実力が十分発揮できなかったとしても,参加した生徒は貴重な経験を積むことができたと思います。よくがんばりました。
■陸上競技
 男子走幅跳 第1位(6m71)→東海大会(8/9)・全国大会(8/22)出場
 女子走幅跳 予選敗退(4m65 ) 総合29位
■卓球
 男子個人 3回戦進出 ベスト32
■柔道
 男子個人50kg級 1回戦敗退
 女子個人44kg級 1回戦敗退
 女子個人52kg級 1回戦敗退
・体操競技
 女子個人総合 総合17位
・水泳競技
 男子200mバタフライ 2分26秒63 予選敗退(総合26位)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職員作業を行いました!

出校日の午後,今夏1日目の職員作業を行いました。補修の必要な教室の前面掲示板をシート張り替えのために外したり,便器磨きなどを先生たちが手分けして行いました。どの先生も大粒の汗を流しながら,2学期を気持ちよく迎えるために,丁寧に作業をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校出校日

今日は,夏休み1回目の全校出校日でした。夏の大会・コンクールの表彰伝達がたくさんありました。また,東海大会・全国大会に出場が決まった生徒には激励の大きな拍手が送られました。
校長先生からは,夏の大会・コンクールで学んだことを生活に生かすこと,ミスを立て直していくことの重要性についてのお話がありました。生徒指導主事の先生からは,残り1ヶ月の夏休み生活において大切なことを再確認するお話がありました。
画像1 画像1

平成29年度_知多地方体育大会・コンクールの結果のまとめ

知多地方体育大会
■ソフトテニス
 女子 決勝進出 第2位
 男子 2回戦敗退
■バレーボール
 男子 準決勝進出 第3位
■陸上競技
 男子総合(28点)第9位
 女子総合(11点)第15位
■軟式野球
    3回戦進出 ベスト16
■バスケットボール
 女子 3回戦進出 ベスト16
■卓球
 男子 決勝トーナメント1回戦進出
 女子 予選リーグ敗退
■剣道
 女子 決勝トーナメント1回戦進出
 男子 予選リーグ敗退
■柔道
 男子 予選リーグ敗退
 女子 予選リーグ敗退
愛知県吹奏楽コンクール知多地区大会
■吹奏楽
 A編成の部 銀賞
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成29年度_知多地方体育大会の結果のまとめ【個人の部】

知多地方体育大会  第3位以内・県大会出場者のみ
■卓球
 男子個人 第1位 県大会出場
■陸上競技
 男子走幅跳 第1位(6m40) 県大会出場
 女子走幅跳 第3位(4m69) 県大会出場
 OP女子ジャベリックスロー 第1位(33m45)
 OP女子1年走幅跳 第3位(3m20)
■柔道
 男子個人50kg級 第3位 県大会出場
 女子個人44kg級 第3位 県大会出場
 女子個人52kg級 第3位 県大会出場
・体操
 女子跳び箱 第1位(11.40)
 女子ゆか 第3位(12.05)
 女子個人総合(34.35) 県大会出場
・新体操
 女子個人総合 第3位(15.20)
 女子ボール 第3位(7.55)
 女子フープ 第3位(7.65)
・水泳競技
 男子100mバタフライ 第3位(1’06”91)
 女子100m自由形 第3位(1’07”52)
 男子OP200mバタフライ(2’30”44) 県大会出場

画像1 画像1

7/25_知多地方体育大会バレーボール(男子)表彰式

第3位でした。よくがんばりました。
春には大差で破れた相手にもう少しのところまで成長をした姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緒川・森岡両地区区民運動会説明会

終業式の今日,帰りのST後に,10月15日に開催予定の緒川・森岡両地区の区民運動会の説明会がありました。どちらの地区もコミュニティの担当の方から参加種目等の説明がありました。次回は,両地区とも9月1日に打ち合わせ会を開く予定です。
地域でも輝く北中生になりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

本日、終業式を迎えました。式終了後、夏休みの過ごし方について生徒指導主事の先生からお話がありました。学級に戻り、担任の先生から通知表が手渡され、2学期に向けてのお話を聞きました。
2学期元気な姿で登校できるのを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の給食のメニュー

1学期最後の給食のメニューは「焼きそば」「てりとり」「フルーツのゼリー寄せ」「小型ロールパン」「牛乳」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期最後の給食

本日で1学期の給食は終了です。天井照明改修工事のため,ホールが使えないので,その間は,配膳室やラーニングで給食の準備をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日も暑い日でした

画像1 画像1
朝のニュースでは,名古屋は今年初の猛暑日になるのではないかという予報も出ていましたが,この日の名古屋の最高気温は,34.1度でした。ところで,北部中の教室はどのようだったでしょうか。5時間目の終了する頃(14:30頃)の1年生の教室内の寒暖計は約33度を指していました。夏休みまでは,あと2日!水分補給に留意して残りの日々を乗り切りましょう。

部長会

部活動激励会の後、各部の部長・副部長を集め、部長会が行われました。草野先生、籾山先生、八塩先生、竹内先生からハートが熱くなるお話を聞きました。このお話を胸に、各部、全力を出し切ってください。
ご声援よろしくお願いします。
画像1 画像1

部活動激励会_1

明日(7月15日)から陸上競技部を皮切りに知多地方体育大会・知多吹奏楽コンクールが,いよいよ始まります。本日,午後,大会に出場する選手に対して,全校で部活動激励会を開催しました。この会で,選手の気持ちは大会に向けて最高潮となっていることでしょう。大会当日は,北中魂を存分に見せてくれるでしょう。
なお,大会の日程は,各部通信物・本日(7月14日)配布の学校通信「卯の花」332号をご覧ください。
熱い応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
3/16 生徒会役員選挙
3/22 学年集会
大掃除
その他
3/19 公立全日合格発表
3/21 春分の日(祝)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830