最新更新日:2024/06/29
本日:count up14
昨日:182
総数:801217
現在、緊急にお知らせすることはありません。

プール清掃

1日の最高気温が30度を超える日が現れ,プールが恋しい季節になりました。6月下旬から予定されている水泳の授業に向けて,プールの清掃を行いました。先生の指示のもと,手際よく清掃を進めていく姿は,さすが中学生と思わせるものがありました。
プール清掃は学校の初夏の風物詩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教生授業

教育実習も2週目に入り,実習生も授業を行っています。3名の実習生は皆,わかる楽しい授業を目指して奮戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

本日はまもなく梅雨入りかといったあいにくの天気ですが、生徒たちは体育館・武道場で体力テストに励んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動懇談会

授業参観に引き続いて6時間目に部活動懇談会を行いました。1年生の正式入部に伴い,各部活動ごとに顧問が活動の概要をおはなししました。
懇談会後は,限られた時間ですが生徒の活動の様子もご覧いただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

5時間目に本年度2回目の授業参観がありました。たくさんの保護者の皆様に足を運んでいただきました。普通教室が狭く,廊下からの参観になりましたが生徒の様子を熱心に見ていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタの体育の部の新種目

朝会でフェスタの新種目の順送球の説明を本校の教員が選手役と審判役に分かれて、実演しました。新しい競技を実際に見て、生徒達はとても興味津々の様子でした。
今年の体育の部は、10月28日です。当日、競技に参加する生徒の姿がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会の様子(新職員紹介)

画像1 画像1
本日の朝会では,表彰伝達の後,6月1日から北部中に勤務していただいている新しい学校パートさんの紹介がありました。生徒もしっかりと挨拶し,お話を聞きました。
これからもよろしくお願いします。

H30第2回グリーンデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天の下、全校生徒が一生懸命頑張りました。前日の雨のおかげで草も抜きやすく、あっという間に学校がきれいになりました。

北中フェスタ色別縦割り抽選会

生徒総会後,恒例の北中フェスタ色別縦割り抽選会が生徒会の進行で行われました。1年生から代表が順にくじ引きをしました。今年の抽選会も北中フェスタ本番さながらの盛り上がりを見せました。結果は下の写真をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度_生徒総会

本日,15:50から体育館で生徒総会が行われました。総会では,各委員会の年間活動計画案と予算案が承認されました。また,あらかじめ提出された質問に委員長が答弁をしました。本年度の生徒会のスローガンは「クレヨン」に決定しました。生徒一人一人の色(個性)が発揮できる生徒会活動に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、雨天です。いつもは外で活動している部活は室内で練習します。限られたスペースで筋力トレーニングなど基礎的な練習をしていました。

給食の時間

待ちに待った給食の時間です。給食当番さんは、委員会の人たちのチェックを受けたあと手の消毒をします。そして、みんなで協力して給食を運びます。今日の献立は、カレーライス、焼きウインナー、冷凍みかんです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育実習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会で教育実習生が自己紹介を行いました。

朝会の様子

今日の朝会では,知多郡優良児童表彰と部活動の春の大会の表彰伝達がありました。その後,交通安全指導担当の先生から,登下校時の注意についてのお話がありました。その中で,本年度「200日間自転車無事故無違反ラリー」へ参加することも伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

風水害避難訓練

画像1 画像1
風水害避難訓練が行われました。教員が立哨や巡回をする中、安全を確認しながら下校しました。

中間テスト_2日目

中間テストの2日目,最終日です。写真は,すべての教科のテストが終わった時の2年生の教室の様子です。ほっとした笑顔が見られたのも一瞬で,すぐ友達と答えの確認をする姿があちらこちらで目にしました。とてもまじめな北中生でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト_1日目

今日から中間テストが始まりました。1年生にとっては初めての定期テストです。その学年も最後の1秒までテストに取り組むことができたようです。写真は3年生の様子です。さすがに真剣さが伝わってきます。
なお,中間テストは明日までです。
画像1 画像1 画像2 画像2

北部中SP(スクールパートナー)活動の様子

東浦町の小中学校では,教師を目指す大学生が学校教育に関わる「スクールパートナー」制度が始まって5年になります。北部中学校では,今年度,3名のSP(スクールパートナー)が登録されています。本日,平成30年度の活動が始まりました。写真は1年生の技術・家庭科の製図の授業で生徒を支援しているSPの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

先生の研修会

テスト週間で部活動がありません。この日,生徒の下校後に先生たちは研修会を開きました。平成31年度からの道徳教科化に向けて指導力向上を図るため,外部の先生を講師にお招きし「考え,議論する道徳」を目指して研修を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日からテスト週間

画像1 画像1
今日から1学期中間テストのテスト週間です。1年生にとっては初めてのテスト週間でもあります。すべての生徒がテストに向けてしっかりとした準備を進めて欲しいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830