最新更新日:2024/06/24
本日:count up262
昨日:178
総数:799810
現在、緊急にお知らせすることはありません。

コミュニティ盆踊り大会(森岡小学校会場)2

森岡コミュニティの中学生の様子です。地域の一員として活躍していた生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コミュニティ盆踊り大会(森岡小学校会場)1

昨日と今日(13日・14日),緒川コミュニティと同様に森岡コミュニティの盆踊り大会です。写真は森岡小学校での森岡コミュニティ盆踊り大会の様子です。森岡コミュニティの盆踊りは,たくさんの行灯と最終日の花火が名物です。今日は花火がある日で,中学生もたくさん会場につめかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室絨毯張り替え工事

夏休みにホール床改修とともに行われている絨毯張り替え工事ですが,3年生の教室以外は工事が終わっているようです。2学期からは整った環境で学級での生活ができそうです。後輩のためにも大切に扱っていきたいものですね。
下の写真は左が「張り替え前」,右が「張り替え後」です。
画像1 画像1

美術部の美術館鑑賞会

本日、美術部の希望者で、名古屋市美術館へ鑑賞会へ出かけました。現在、ビュールレ・コレクションの特設展が開催されており、美術の教科書に載っている作品の実物も鑑賞することができました。また、ボランティアガイドさんに作者や作品の背景について詳しく説明していただき、生徒達も興味深い様子で鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緒川小学校で練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホール工事の関係で、男子バレーボール部は、隣の緒川小学校で練習を開始しました。緒川小学校の体育館では、元気な声が響いています。

北中トライアングル寺子屋教室in森岡小学校2日目

森岡小学校の「北中トライアングル寺子屋教室」は今日が最後です。昨日よりもお手伝いの人数が増えました。北中生も母校での先輩らしい姿を見せることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

東浦町東海中学校総合体育大会出場者激励会

東浦町役場で,東海中学校総合体育大会に出場する選手の激励会がありました。北部中学校からは卓球男子個人と陸上競技男子1年100mに出場する生徒が出席し,町長さんや教育長先生から激励の言葉を賞賜金とともにいただきました。また,生徒は現在の調子や大会に向けての目標などについて述べました。卓球・陸上とも東海中学校総合体育大会は,8月9日(木)に岐阜県で行われます。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

北中トライアングル寺子屋教室in森岡小学校1日目

画像1 画像1
恒例の「北中トライアングル寺子屋教室」を森岡小学校では今日と明日の2日間実施します。北中生が先輩として,小学生の学習補充のお手伝いをします。今日は,中学生が森岡小学校の図書館で夏休みの宿題や自由研究の学習支援をしました。

「東浦町を学ぶ」

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度、東浦町に赴任された先生方を中心に「町内めぐり」研修が行われました。
案内役は、本年度東浦町に新規採用された先生方です。
北部中学校新任の先生方も、案内役を務めました。

職員作業

午後から職員作業を行いました。夏休みは生徒の活動がない時間が多いので,普段,手を入れにくい場所をきれいにしたり,じっくりと修繕することができます。今日も暑い日でしたが,2学期から整った学習環境で生徒が過ごせるように頑張りました。写真は廊下の巾木のペンキ塗りをしているところです。
画像1 画像1

全校出校日_8/1

今日は夏休み1回目の全校出校日でした。3年生はホール工事の関係で教室に入れないので,ラーニングコーナーで学年全体が活動することになりました。
全校集会では,校長先生の話の後,夏の大会・コンクールの表彰伝達がありました。生徒指導担当の先生からは,あと1ヶ月の夏休みを目標をもって過ごすことの大切さについてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事前(7/20)のホールと教室の様子

生徒下校後のホールと教室の様子です。何もないと,がらんと広く感じます。やはりホールの床も教室の絨毯も,ずいぶんとくたびれています。いよいよ明日から工事場所の囲いが設置されます。工事終了後,ホールや教室の雰囲気が,どう変わっているのか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

緒川・森岡両地区区民運動会説明会

終業式の今日,今年は夏休みの工事のための作業後に,10月21日に開催予定の緒川・森岡両地区の区民運動会の説明会がありました。コミュニティの担当の方から参加種目やボランティア活動の内容等の説明と依頼のお話がありました。次回は,9月3日の2学期始業式の日に打ち合わせ会を開く予定です。
めざせ!地域で輝く北中生!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み工事ための作業

北部中は,夏休みにホールの床改修と教室の絨毯を張り替え工事が行われます。そのため,学級活動の後,ホールにあるロッカーや教室内の机やロッカー類を工事をしない部屋やラーニングコーナーへ全員で移動させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最後の学級活動

学級活動の時間に,各学級で担任の先生から生徒へ,1学期のまとめと夏休みに向けてのお話がありました。そして,お待ちかね(?)の通知表が手渡されました。通知表を手にした生徒たちは,ドキドキしながら受け取り,結果を確認し,さまざまな表情を見せていました。1年生は,初めての5段階評価です。通知表は,数字だけを見るのではなく,自分の成長やこれからの伸びしろを確認するものです。学習状況をしっかりとつかみ,自分を振り返りする材料として有意義に活用し,成長につなげていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期末大掃除

終業式終了後,大掃除を行いました。生徒も先生も,1学期間使った場所をきれいにしようと暑さにもめげずに大掃除に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

本日,1学期の終業式を行いました。今年の夏は,特別な暑さです。名古屋では1週間連続の猛暑日でした。熱中症対策として,普段は開けていない体育館の天窓を開放し,大型扇風機6代を稼働させました。さらに,各自が水筒を持参し,体調によって式中にも水分補給ができるようにしました。
式終了後,14日に行われた知多地方体育大会陸上競技大会他の表彰伝達と夏休みの過ごし方について生徒指導主事の先生からのお話がありました。
猛烈に暑い夏休みになりそうですが,生徒も先生も,全員が有意義な夏休みを過ごせることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生ありがとうございました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の4クラスの英語を担当してくださっていた先生が、1学期末でご退職になります。4年4か月の長い間、北部中学校の生徒たちに愛情あふれる楽しい授業をしてくださいました。ご家庭の事情で北部中を去られることになりとても残念です。
今日の2年学年集会の折に、先生からお別れのあいさつをいただきました。代表の生徒から花束を渡し、みんなで感謝の思いを伝えました。

夏休みに向けての学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
明日はいよいよ1学期の終業式の日です。本日6時間目に、各学年で学年集会が行われました。それぞれ学年の先生から、生活面・学習面・部活のこと、また3年生は進路関係の話を聞きました。安全に意義深い夏休みを過ごしてほしいと思います。

本日の給食_7月19日

画像1 画像1
1学期最後の献立は、小型ロールパン、焼きそば、いわしフライのレモンソースかけ、冷凍みかん、牛乳でした。
暑い教室の中で、よく冷えた冷凍みかんがおいしかったです。
4月から今日まで、みなさん毎日しっかりと給食を食べてくれました。苦手なものにもチャレンジしている人が多く、成長した姿を見ることができました。
2学期からもみなさんに喜んでもらえるように、おいしい給食をつくります!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
1/30 3年個人懇談会1日目
1/31 3年個人懇談会2日目
2/1 3年個人懇談会3日目
その他
1/30 私立推薦入試
2/5 私立一般入試_1
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830