最新更新日:2024/06/20
本日:count up10
昨日:319
総数:798900
現在、緊急にお知らせすることはありません。

本日の給食_2月5日

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん、カレー南蛮、切り干し大根の炒め煮、りんご、牛乳でした。今日は3年生が3限後に下校したので、いつもよりもとても静かな給食時間でした。今日のりんごには、蜜が入っているものが多く、とても甘かったです。

北門脇の高木伐採

先々週から北門脇の高木が風の強い日に音を立てるようになりました。倒れた場合,危険なので町で根元から伐採していただきました。一番上の写真を見ると高木がなくなっているのがわかると思います。上左の写真が伐採前,上右の写真が伐採後です。中央の写真は伐採作業中の様子です。
一番下左の写真のように高木の根元は割れてきており,音もそこから聞こえてきました。伐採後,切り株(写真下右)を見ると中央は腐って空洞になっていました。危険な高木を伐採していただいたので,今日の下校からこれまで通り,北門が通行できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_2月4日

今日の献立は、ひじきご飯、はんぺんのお好み揚げ、里いものみそ汁、一口洋なしゼリー、牛乳でした。ひじきご飯の具は、ひじき・にんじん・ちくわを、かつおだしで煮込んで作られたものです。少し濃いめの味付けでご飯と混ぜるとぴったりでした。
画像1 画像1

本日の給食_2月1日

画像1 画像1
今日の献立は、白飯、蒸ししゅうまい、豚丼、野菜のごま酢あえ、節分豆、牛乳でした。豚丼は、豚肉を少し甘めの味付けで煮込んだすき焼き風煮のような料理です。玉ねぎや焼き豆腐に味がよくしみていて、おいしい!と生徒からも好評でした。そしてあさって3日は節分ということで、節分豆を出しました。豆が何個入っているかな?と何人かで数えたところ、約18個入っていました。年の数よりは少し多めでしたが、みんなでしっかりと食べて、1年の健康や無事を願うことができました。

寒い朝_2/1

画像1 画像1
今日から2月です。最終下校時刻が17:00になります。朝の冷え込みが厳しく,昨日の雨によってできた水溜まりに氷がはりました。朝の部活動の時間にテニスコートでは,生徒が水溜まりにはった氷を取り除いく作業をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校
2/6 教育相談1日目
新1年生入学説明会
2/7 教育相談2日目
2/8 教育相談3日目
その他
2/5 私立一般入試_1
2/6 私立一般入試_2
2/7 私立一般入試_3
2/11 建国記念の日(祝)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830