最新更新日:2024/05/31
本日:count up104
昨日:196
総数:787205
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

43th北中フェスタ_文化の部振り返り_02

■学習発表■1年福祉実践教室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

43th北中フェスタ_文化の部振り返り_01

■開会セレモニー■
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北中フェスタ終了_また来年!

2日間にわたる北中フェスタが無事終了しました。体育の部の解団式をもって北中フェスタすべての活動が終わりました。北中生の莫大なエネルギーを感じることができました。結果は表のとおりです。
なお,2日間の第43回北中フェスタの様子は後日まとめてお知らせします!
みんな,よくがんばった!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の昼食はお弁当_10/6

画像1 画像1
今日も給食はお弁当です。保護者の皆様ありがとうございます。なお,予備日の10月9日(水)もお弁当が必要です。よろしくお願いします。
今日は北中フェスタ体育の部ですから椅子が教室にありません。教室の床は絨毯ですから,どの学級も写真のように仲良く食べていました。

北中フェスタ体育の部_午前の部終了

快晴の下,北中フェスタ体育の部が開催されました。朝から多くのご来賓・保護者の方にご来校いただきました。強い太陽の日差しに負けないくらい生徒は輝いています。午前の部が無事終了しました。
午後の部の応援合戦は予定通り12時15分から実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北中フェスタ文化の部_後片付けと体育の部準備

北中フェスタ文化の部が終わり,全校生徒で後片付けを行いました。全校で取り組むと,あっという間に会場がきれいになりました。その後,年齢に関係なく元気の余っている先生で(実は結構いました),明日の体育の部に向けてグランド整備やライン引きを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第43回北中フェスタ文化の部_午後の部終了

画像1 画像1
画像2 画像2
北中フェスタ文化の部の午後は,展示作品鑑賞と有志ステージでした。作品もステージもさまざまな個性が発揮された素晴らしいものでした。
本日の北中フェスタ文化の部のその他の写真は,後日,HP上に掲載しますのでお楽しみに!

本日の昼食はお弁当_10/5

本日は土曜日でもあり,給食はありません。教室で先生と一緒に楽しそうに弁当を食べています。何人かは自分で作ってきた生徒もいました。家庭科の授業の成果でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第43回北中フェスタ文化の部_午前の部終了

第43回北中フェスタ文化の部の午前の部が盛会の内に終了しました。終了が予定より10分遅れましたが,午後の部は予定通り13時25分から行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北中フェスタ総合準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目は,明日の北中フェスタに向けて総合準備の時間でした。校舎内・体育館・運動場に分かれて会場づくりや作品掲示を行いました。夕方には,会場準備ができました。
いよいよ「北中フェスタ」です!

北中フェスタ_文化の部リハーサル_10/3

本日の体育館リハーサルです。今日は,北中フェスタ文化の部の3年生の学習発表の舞台リハーサルです。また,体育館に各団の応援旗も体育館に飾られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北中フェスタ_文化の部リハーサル

体育館で北中フェスタ文化の部の1・2年生の学習発表の舞台リハーサルを行いました。どちらの学年もしっかりと準備されており,当日,発表する生徒の姿が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北中フェスタ準備_10/2

画像1 画像1
授業後に限られた時間を使って,学年や委員会で競技練習や競技運営リハーサルを行っています。運動場いっぱいに生徒が広がって活動する様子は「北中フェスタ」が間近に近づいてきたことを実感させてくれます。

北中フェスタ準備_10/1_準備の真っ最中!

今週の土・日曜日に迫った「北中フェスタ」。授業後には,学級で,学年で,部活で,応援団で練習やリハーサルに取り組んでいます。今日から最終下校時刻も早くなりました。どんなことでも集中して取り組んでいくことが大切ですね。
画像1 画像1

北中フェスタ有志ステージリハーサル

授業後に「北中フェスタ」有志ステージのリハーサルが生徒会を中心に行われました。本番まで,あと5日間。いよいよ準備も大詰めです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会の様子_9/30(任命式&教育実習生あいさつ)

本日,3週間ぶりに朝会を行いました。最初に後期の生徒会役員と学級三役の任命式が行われました。たくさんの表彰伝達の後,今日から3週間の教育実習に入る実習生からのあいさつがありました。最後に生徒指導担当の先生から,北中フェスタ(学校祭)の代休の過ごし方や地域の祭礼への参加の仕方について,中学生来差を忘れないようにとのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリーンデー_9/27

北中フェスタ前のグリーンデー。今年は暑い日が続いているので,夏休みの除草作業後も草の伸びが速いようです。どの学年も汗をかきながらも,しっかり活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北中フェスタ体育の部リハーサル

本日の午後は,全校で北中フェスタ体育の部のリハーサルを実施しました。それぞれの競技種目の準備と入退場の動きを短時間で行うことができました。当日は,一人一人の全力と全力の北中生の姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ようこそ先輩」講演会

恒例の卒業生を講師に迎え、お話を聞く「ようこそ先輩」講演会。今年の講師は,30回生の石畑恵里香さんでした。現在、東浦町役場にお勤めですが、高校・大学時代はフェンシング競技で輝かしい実績を残されました。一般にはなじみのないスポーツであるフェンシングについての解説やおもしろさを教えていただきました。お話だけではなく、実際に生徒や先生にフェンシングの基本的な動きを指導していただいたり、高校時代の試合のDVDを視聴したりしてフェンシングについても用意していただき大変わかりやすい講演でした。最後に後輩である生徒に対し、夢や目標をもつことの大切さについてもお話をいただきました。
オリンピック種目でもあるフェンシングについて理解が深まり、来年の東京オリンピックが楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北中フェスタ2019結団式

本日から北中フェスタの準備期間です。授業後に,今年の北中フェスタの結団式が行われました。校内の5ヶ所で各色の結団式が行われました。今年は,1〜3年まで5学級なので,5色に分かれた縦割りで結団式を行うことができました。いよいよ北部中学校はフェスタモードに入ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
その他
3/9 公立B入試
3/10 公立B入試
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830