最新更新日:2024/05/31
本日:count up213
昨日:196
総数:787314
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

教育実習生の研修の様子_9/27

画像1 画像1
教育実習生は、今日からの授業実習に向けて指導教官だけでなく、校長先生を始め学校の各担当の主任の先生からも研修を受けます。北部中学校では、学校現場の実態を理解するために「校長」「教頭」「教務主任」「校務主任」「生徒指導主事」「進路指導主事」「保健主事」「学習指導部長」「特活指導部長」から時間の長短はありますが講話を聞きます。写真は教務主任の先生から教育実習期間の心構えや授業づくりについて研修を受けている様子です。

リモート全校集会_9/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週もリモートで全校集会を行いました。愛知県段別剣道選手権大会の表彰伝達の後、本日から始まる教育実習を行う2名の実習生から生徒に向けてのあいさつがありました。生徒指導担当の先生からは、狭い道路の通行と感染防止対策の継続についてのお話がありました。

令和3年度_学校訪問_9/24

画像1 画像1
画像2 画像2
東浦町教育委員会の学校訪問がありました。東浦町教育委員会から7名の方が、2〜4時間目に生徒の授業の様子を参観されました。生徒は,いつもと違う雰囲気の中でしたが,落ち着いて授業を受けていました。生徒の様子を見ていただいた後、校長室で大切なご意見をたくさんいただきました。これからも生徒と先生が一緒になって楽しい中学校をつくっていきたいと思います。

学校環境整備員による環境整備_9/21

画像1 画像1
月2回程度、学校の環境整備を手伝ってくださる「学校環境整備員」さん。今日は、北部中学校で校舎内の塗装作業をしていただいています。学校だけでは手の届かないところや難しいところの整備をしていただいています。

令和3年度_後期生徒会役員選挙開票作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業後,選挙管理委員会が6時間目に行われた令和3年度後期生徒会役員選挙の開票作業を行いました。複数で点検し,間違いがないように開票を進めていました。結果は9/17(火)に昇降口に掲示して発表する予定です。

令和3年度_後期生徒会役員選挙投票

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の立会演説会に続いて生徒会役員選挙の投票を各学級で行いました。テレビで選挙管理委員会からの投票上の注意を視聴した後、各学級の選挙管理委員の指示の下、真剣な表情で投票をしていました。

令和3年度_後期生徒会役員選挙立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に令和3年度後期生徒会役員選挙の立会演説会が会議室からリモートで行われました。生徒は各教室でテレビで候補者の演説を視聴しました。定員7名のところ1・2年生合わせて14名が立候補しました。どの候補者も3年生が卒業した後の生徒会役員として北部中学校を牽引していこうとする意気込みが伝わってきました。

令和3年度後期生徒会役員選挙応援演説

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から給食の時間に生徒会役員選挙の候補者の応援演説を放送しています。例年は各学級を回って応援演説を行っていますが、昨年度から感染症対策のため中止していました。しかし、応援演説を行いたいという推薦責任者の声もたくさんありました。そこで、今回の選挙では、今日から、あらかじめ収録しておいた応援演説の動画を給食の時間に放送をすることになりました。

令和3年度後期生徒会役員選挙選挙活動開始_9/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日に投票が行われる令和3年度後期生徒会役員選挙の選挙活動が今日から始まりました。朝、候補者や推薦責任者が昇降口で挨拶をしていました。また、登校した生徒は昇降口前のポスター等を真剣に見ていました。

リモート全校集会_9/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県に発令されていた新型コロナウイルス感染症対策の「緊急事態宣言」が9月30日まで延長されたのに伴い、全校集会をリモートで行いました。校長先生からは、感染症拡大防止のための生活様式の徹底の継続と今後の学校行事の日程変更についてのお話がありました。学校行事の日程変更については、本日付で保護者向け文書を出します。生徒指導の先生からは「交通マナー」と「生活の切り替えの確認」についてお話がありました。

秋花壇が見ごろです!_9/10

画像1 画像1
正門前の秋花壇の花が見ごろになりました。新型コロナウイルス感染症拡大のため、審査が中止になったFBC(フラワーブラボーコンクール)に参加するために、一生懸命育てた花が咲いています。委員会活動の時間に緑化委員会が記念写真を撮りました。近くにお寄りの際は、北部中学校の花壇を、ぜひ、ご覧ください。

選挙管理委員会_9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日に公示された令和3年度後期生徒会役員選挙の立候補〆切りとなりました。本日の授業後,家庭科室で選挙管理委員会が開かれ,投票日(9月17日)までのスケジュールの確認が行われました。今年度は新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言期間解除の場合と延長の場合の両方のスケジュールを確認しました。

リモート全校集会_9/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8/27から9/12まで愛知県に新型コロナウイルス感染症対策の「緊急事態宣言」が発出されているため、久しぶりに全校集会をリモートで行いました。陸上競技部の表彰伝達の後、校長先生から「感染症対策をした生活の徹底」、「急な予定変更に対応する心構え」についてお話と体操服登校期間の確認がありました。

2学期教科授業開始_9/3

画像1 画像1
今日から2学期の授業が本格的に始まりました。外は雨。北部中学校は外に面した窓側に庇と天窓がありません。したがって,雨が降り込んできます。雨の日は、窓を開けられないのが悩みです。その代わり、写真のように廊下側の窓や扉は全開で授業を行っています。

2学期清掃活動開始_9/2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2学期の清掃活動が開始です。明日から始まる授業が気持ちのよい環境で行えるように、すみずみまできれいにしています。

実力テスト_9/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年で、1時間目から5時間目まで実力テストです。夏休みの学習の成果がしっかりと発揮できることを祈っています。写真は上から、1年生、2年生、3年生の様子です。

学年集会・学級活動_9/1

どの学年・学級も2学期がスタートしました!
1年生は2時間目に体育館で学年集会、3時間目に学級活動を行いました。
2年生は2時間目に各学級にてリモートで学年集会、3時間目に学級活動を行いました。
3年生は2時間目に学級活動、3時間目に体育館で学年集会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式_9/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言発令下での始業式を迎えました。北部中学校では、緊急事態宣言中の体育館収容を250名としていますので、全校生徒が集まることはできませんでした。したがって、放送室からリモートによる始業式を実施しました。始業式で校長先生から「感染症感染対策の徹底」「オリンピック・パラリンピックの選手の姿から学ぶこと」「2学期における各学年への願い」の3つのお話がありました。
始業式後、生徒指導担当の先生から「スタートを大切にする」「感染症感染対策の徹底」「悩みや困りごとは必ず相談」の3つのお話がありました。最後に全国大会・東海大会等の表彰伝達と選挙管理委員会・生徒会からの連絡がありました。
困難な状況の中ですが、いよいよ2学期のスタートです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/9 生徒会役員選挙
3/11 委員会
その他
3/7 公立A入試_学力
3/8 公立A入試_面接
3/10 公立B入試_学力
3/11 公立B入試_面接
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830