最新更新日:2024/06/21
本日:count up165
昨日:319
総数:799055
現在、緊急にお知らせすることはありません。

情報モラル教室_6月21日

6時間目に、半田警察署の方を講師としてお招きし、情報モラル教室を行いました。SNS等を利用する際にどのようなことに気をつけなければいけないかを具体的なケースで考えました。家庭でスマホの使い方のルールを決めること、自分たちで使い方を考えていくことが大切であると教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会・PTAサミット_6月18日

生徒会執行部とPTA役員・企画委員会のみなさんとで意見交換を行いました。
生徒会執行部のメンバーからは一人ひとりの公約を報告、公約実現のためにPTAのみなさんに助けていただきたいことをリクエストしたり、助言を求めたりしました。校長からは「清掃活動の見直し」を話題として提供、生徒会執行部のメンバーの考えを、PTAのみなさんに聞いていただきました。
今後の学校生活をより豊かなものとなるよう、生徒会執行部の活躍をPTAのみなさんとも力を合わせて支えていきます。
画像1 画像1

第1回北部中校区生徒指導推進協議会_6月18日

本年度、第1回北部中学校区生徒指導推進協議会が開催されました。会議室に教育委員会・半田警察スクールサポーター・地域の代表の方々・各小中のPTA代表・各小中の校長先生・生徒指導担当者にお集まりいただき、令和6年度の活動計画と児童・生徒の地域での様子について情報交換が行われました。
子どもたちに身に付けさせたい力を学校からの提案・報告をもとに地域の方と共有、学校と地域が連携しながら、北中校区の子どもたちを見守り育成していこうと情報共有ができました。
画像1 画像1

生徒総会_6月18日

今年度第1回目の生徒総会が体育館で行われました。総会要項は事前に各自のタブレットにダウンロードして参加をしました。今年度のスローガン発表の後,活動計画,予算について審議がされました。各委員会への質問事項にも委員長が丁寧に答弁を行っていました。
この総会を通して、生徒会活動での自分の役割を自覚し、学校生活をよりよくする生徒会活動に貢献しようとする意識を高めることができました。
画像1 画像1

全校集会_6月17日

写真は,全校集会の様子です。
生徒会長の話,校長講話,生徒指導主事の話を通して,全校で当面の見通しを持ちました。
生徒指導主事からは,「整える」をキーワードーとして,学校生活をみんなでより充実させようという主旨の話がありました。
画像1 画像1

【テニス部女子】全知多選抜選手権大会_6月16日

■個人戦
  3年女子ペア 予選リーグ4位
   →決勝トーナメント進出ならず

力を尽くして戦いましたね。

【陸上部】名古屋地区通信大会_6月15日

■女子棒高跳び
   3年女子 準優勝 記録2m50
   2年女子 第6位 記録2m00

 →愛知県通信大会の出場権獲得です
  おめでとうございます!

530運動(森岡地区)_5月26日

本日530運動で、地域のゴミ拾いを行いました。森岡地区ではPTAのみなさんと16名の生徒が参加し、コミュニティセンター周辺をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

530運動(緒川地区)_5月26日

本日530運動で、地域のゴミ拾いを行いました。緒川地区ではPTAのみなさんと10名の生徒が参加し、明徳寺川周辺をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト・自然教室に向けて・写生大会_5月20日

3年生は1学期中間テストです。上の写真は、1時間目のテストが始まる前の教室の様子です。本年度最初の定期テストの緊張感が伝わってきました。持てる力を発揮してくれることを願います。
2年生は、あさってから始まる自然教室の準備を進めています。中央の写真は、キャンプファイヤーのフォークダンスのリハーサルの様子です。「3年生がテストだから」と声量控えめに進めていました。が、テスト終了のチャイムが鳴るやいなや、切り替えて大きな声で活動しています!
下の写真は、1年生の写生大会の様子です。昨夜の雨で心配されましたが、開催できています。順調に絵が描き上げられることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭_その7_5月9日

閉会式の様子です。
生徒のみなさんが、全力で取り組んだり、仲間と協力したりする姿をたくさん見ることができました。
勝敗はつきましたが、今日の成果をもとに、今年一年、さらに上を目指して進んでいきましょう!

■色総合
  優勝 緑組

■学年総合 
  3年優勝 3B
  2年優勝 2C
  1年優勝 1E

■応援旗
  最優秀賞 青組
  優秀賞  赤組
画像1 画像1

体育祭_その6_5月9日

「繋げ!心のバトン(学級対抗リレー)」「栄光への架け橋(全員跳び)」の様子です。
学級全員で力を合わせました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭_その5_5月9日

午後の部のスタートです。
「極光の応援合戦」の様子です。今年度からの5月開催変更に伴い、有志で応援合戦を行いました!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭_その4_5月9日

上の写真は「〜選ばれし者たち〜(色別選抜対抗リレー)」のスタートの様子です。
これで、午前の協議は終了となりましたが、はやく終わったため、もう一度「準備運動・ジャンボリーミッキー」を全校で楽しみました。
各色の団長のみなさん、盛り上げてくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭_その3_5月9日

ハッピーハッピーハッピー〜人生山あり谷ありレース〜(有志リレー)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭_その2_5月9日

学年対抗種目の様子です。
上から、1年生「駆けろ!北中ハリケーン(台風の目)」、2年生「竹取物語2024(棒引き)」、3年生「君のなわ。(綱引き)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭_その1_5月9日

これまで秋に開催していた体育祭を、今年度から5月開催といたしました。
例年と異なり、風が少し肌寒く感じるスタートとなりました。ただ、天気は晴れわたったスポーツ日和。これから一日盛り上がります!
写真は、開会式と準備運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)体育祭の練習

5時間目に体育祭に向けて最後の練習を行いました。
大変良い天気に恵まれ、よい環境で実施できそうです。
この後、委員会による準備や、グランドの整備を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【陸上競技部】名古屋地区中学生春季陸上競技大会_5月3日・4日

□男子走幅跳
  優 勝 3年男子 記録6m34
   ☆この記録は,現在の愛知県ランキング第1位です。
□女子棒高跳
  第5位 2年女子 記録2m00
□男子1年100m
  優 勝 1年男子 記録12秒02
   ☆個人登録での出場です。

みなさん,おめでとうございます!

【野球部】中日少年野球大会_5月3日

準決勝 ○2−1 東浦中
決 勝 ●2−4 ホワイトベアーズ

準優勝。おめでとうございます!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
7/1 全校集会
7/2 委員会
7/5 生徒議会
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830