最新更新日:2024/05/31
本日:count up179
昨日:317
総数:787084
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

PIECE - 平成29年度生徒会スローガン

画像1 画像1
本日の生徒総会の中で,本年度の生徒会スローガンの説明がありました。スローガン「PIECE」の意味は『人間には一人一人の個性がある。その個性はパズルのピースのように,形やそこに描かれているものはさまざまである。それらを協力と団結によって組み合わせ,北中という一つの絵ができる。その絵を今までにない最高の作品にしたい』という思いがこもっているそうです。集団は個の集合体であり,それぞれの個が輝かなければ集団は輝きません。しかし,個が輝く集団とそうでない集団があります。相手のことを認め,思いやり,互いに叱咤激励できる集団の中で一人一人の個性を輝かせてくださいね。

未来の北中生(緒川小_学校訪問)5/26

北部中学校に隣接する緒川小学校の学校訪問があり,2時間目に授業参観をしました。昨年度まで小学校勤務でしたので2ヶ月ぶりに小学校の授業を参観しました。未来の北中生はしっかりと授業に取り組んでいて頼もしく感じました。また,改めて小学校1年生と6年生の成長の差が大きいことを実感しました。久しぶりに小学校低学年の先生方の丁寧な指導や板書を見て,中学校の授業に生かせたらと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生自然教室のお礼

画像1 画像1
2年生の保護者の皆様,自然教室が無事終えることができました。また,幸い3日間とも天候に恵まれ,充実した活動ができました。保護者の皆様のご理解とご協力の賜であると感謝申し上げます。
また,この3日間でHPに約1500件ものアクセスがありました。重ねてお礼申し上げます。今後とも北部中学校の教育活動とともにHPにもご支援いただきますようお願い申し上げます。
ありがとうございました。

校内風景(校内紹介)

画像1 画像1
北部中学校は1978年(昭和53年)に優秀な建築作品として第19回BCS(建築業協会)賞を受賞しています。特徴的なのは,近代的な外観だけではありません。教室の出ると,そこには廊下ではなく「ラーニング」と呼ばれる広いスペースがあります。また,校舎内に広いホールがあり,各コーナーを結んでいる通路も広々としています。そして,建物がぐるっと中庭を囲む構造になっています。

校内風景

画像1 画像1
学校の中庭には池があり,コイが泳いでいます。その池にはカキツバタが植えられており,花をつけ始めました。カキツバタは水辺の修景には欠かせない花で,古くから『万葉集』など歌にも詠まれ親しまれています。名前の由来は「書き付け花」で,衣服を染めるのに利用されたことによります。

ゴールデンウィークが終わりました

画像1 画像1
 ゴールデンウィークも終わりました。新年度が始まり1か月が過ぎ,生徒も職員も新しい学校生活に慣れてきました。今後,この「慣れ」が「ダレ」にならないようにしたいものです。
 今,日本で一番有名な中学生といえば,瀬戸市在住のプロ棋士・藤井聡太四段でしょう。5歳で将棋を覚えてからは,生活時間のほとんどを将棋・詰将棋に費やしてきたそうです。学習でも何でも基本的には,費やした時間に比例して成果は上がるものです。藤井四段の場合,本人の興味と才能と努力した時間が,とてつもない成果として表れたということでしょう。
 さて,学校では,自然教室や修学旅行の準備が進んでいます。そして,夏の大会に向けて部活動にも熱心に取り組んでいます。そして,中間テストのテスト週間も近づいてきました。写真は,この連休中に撮影した部活動のスナップです。北部中の生徒も様々な活動に熱心に取り組んでいます。でも,1日であれもこれもはできません。生徒も職員も全体のバランスをとりながら,優先事項を正しく判断し,メリハリのある活動をしたいものです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/4 新23年登校 入学式準備
4/5 入学・始業式
4/6 3時間授業:12:00下校
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830