最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:153
総数:260167

1年生 歯磨き指導

 給食のあとに、1年生で歯磨き指導を行いました。養護教諭の先生が順番に各クラスをまわって歯磨きのしかたについて具体的に指導をしています。
 歯磨きのコツは、
 1 歯ブラシは鉛筆持ち
 2 やさしく、こまかく、ていねいに
 3 毛先を上手に使って、歯と歯茎の間をみがこう
です。歯ブラシをグッと握りしめて、ごしごし磨いても汚れが取れません。「こちょこちょ磨き」がポイントで、毛先を細かく動かして、優しく磨くことが大切です。
 また、「生路小歯磨き順」も確認しながら、みんなで順番に歯磨きをしてみました。こうすることで磨き残しをしないようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 本はともだち〜自分のすきな本をしょうかいしよう〜

 1年生は、国語の副教材「ちたのとも」を使いながら、好きな本を友達に紹介する文章を書きました。
 図書館へ行って、どんな本を紹介しようかなと考えながら本を選びました。書くときは、文例を見ながら、それを参考にして書きます。

(文例)
 私のおすすめのほんは、はらぺこあおむしです。あおむしがはらぺこで、ようびごとに、いろいろなたべものをたべるところがおもしろいです。ぜひよんでみてください。

 これまでに比べると、自分で文章を考え出さなければいけないところがあって、難しくなっています。図書館の机や、教室の自分の机の前で、みんな頑張って考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 七夕集会 その1

 5時間目に音楽室で七夕集会をしました。グループごとに願い事の発表をしたり,七夕の紙芝居を見たり,歌を歌ったりしました。7月7日(日)の七夕には子どもたちの願い事が空まで届くといいのになと思います。笹を持ち帰りましたら,たくさん書いた1年生のかわいい願い事を見てあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 七夕集会 その2

 みんなで学級写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 3回目のプール

 雨がようやくあがって,ずっと延期になっていた1年生の水遊びができました。
 今日は水中輪くぐりをしたり,ビート板を使ってバタ足の練習をしたりしました。体をまっすぐ伸ばすことを怖がっていた子どもたちも,練習しているうちに少しずつできるようになり,「もう1回やりたい!」と笑顔で楽しんでいました。夏休み,親子で練習してみるのもいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
7/8 個人懇談会 40分4時間
7/9 個人懇談会 40分4時間
7/10 個人懇談会 40分4時間
7/12 スクールガード下校
5・6限着衣水泳
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911