最新更新日:2024/06/26
本日:count up21
昨日:177
総数:260822

1年生お楽しみ会

 2学期ももうすぐ終わりです。1年生はお楽しみ会で盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 大きくなあれドングリの木 その1

 東浦高校に拾いに行って,たくさんの遊びで使ったドングリ。まだ少し余っていたので,生路小学校の校庭にもドングリの木が育つといいなぁと運動場や中庭のあちらこちらにドングリの実を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 大きくなあれドングリの木 その2

 トトロに出てくる「ドングリの木が大きくなるシーン」を真似て,1年生は「大きくなあれ,大きくなあれ!」と願いを込めてポーズをとっています。芽が出てくるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 木の実のマラカス作り その1

 ペットボトルと木の実を使って,マラカスを作りました。カラーテープを短く切って,ペットボトルに貼り,ドングリとムクロジを入れました。カラフルなマラカスになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 木の実のマラカス作り その2

 木の実のマラカスができあがったら,音楽の時間に歌っているクリスマスソングを歌いました。マラカスの楽器を鳴らしながら,歌とリズムを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 2学期まとめのテスト

 1年生は2学期,初めてテストを経験しました。12月に入り,何枚も学習のまとめテストに取り組みました。静かに真剣にテストを受けている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年ペア いこいなわとび

 今日はいこいに1・6年ペアでなわとびをしました。1年生は6年生になわとびの上手な跳び方を教えてもらい「2回跳べたよ!」「後ろに回すやり方が分かったよ」とうれしそうに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレのスリッパ

画像1 画像1
 他にだれもいない1年生のトイレで、児童がひとつひとつ、スリッパを整えてくれていました。感心して写真をとりました。

1年 図画工作「なにがでてくるかな!?」その1

 1年生は図工で,びっくり箱作りをしました。箱を組み立て,その中に長細いビニール袋を入れ,ストローで吹いて膨らませます。好きなキャラクターやサンタクロース,乗り物などを飛び出す工夫をして作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図画工作「なにがでてくるかな!?」その2

 飛び出す箱を試して,長くなる仕掛けに大喜びしていました。色紙やビニールひもを貼り付けたり,マジックで絵を描いて装飾しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図画工作「なにがでてくるかな!?」その3

 長い袋なので,一拭きでは全部出てこず,みんな3回くらい息を吹き込んで伸ばしていました。箱が開く瞬間が楽しい活動です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 木の実のクリスマス飾り その1

 先週に引き続き,木の実を使ってクリスマスリースやツリーを作りました。家から持ってきたビーズやリボンなどもボンドで付け,とてもかわいい飾りができました。子どもたちは,クリスマスの歌を歌いながら,楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 木の実のクリスマス飾り その2

 完成したクリスマスリースとツリーは背面掲示板に飾りました。今週の懇談会のときに素敵な木の実のクリスマス作品を見てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 木の実のクリスマスリース

 どんぐりなどがまだたくさんあるので,木の実のクリスマス飾りを作りました。トイレットペーパーの芯を使ってリースの土台を作り,木の実の飾りをボンドで貼りました。素敵なリースができました。来週は松ぼっくりツリーを作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 チューリップの球根 その1

 今日はチューリップの球根を花壇に植えました。1組は赤色と白色,2組は黄色と桃色のチューリップです。来年の春まで大切に育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 チューリップの球根 その2

 どこに何色のチューリップが植えてあるか分かるように,看板も作りました。自分が球根を植えたところに立てたので,みんな芽が出るのが楽しみなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習(東山動物園)その1

 今日は1年生が待ちに待った校外学習の日です。天気が心配でしたが何とか雨は降らず,元気に行ってきました! たくさんの動物を見て,1年生はその一つ一つに感嘆の声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習(東山動物園)その2

 寒かったけれど,紅葉もきれいで,園内の2ヵ所で学級写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習(東山動物園)その3

 おいしいお弁当を食べて,午後からは本園を探検です。時計を確認して,時間を集合時間の確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習(東山動物園)その4

 持ってきたお弁当を食べて,みんなにっこりいい笑顔です。それぞれのグループで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校
1/7 始業式 職員会12
1/8 給食開始
1/10 スクールガード下校
6年租税教室
1/12 成人式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911