最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:155
総数:260016

1年 どんぐりのクリスマスリース その1

 トイレットペーパーを3本使って,クリスマスリースの土台を作りました。
 半分に切ったトイレットペーパーに緑色の折り紙を巻いていきます。簡単に巻けるので,子どもたちは「お寿司みたい」と楽しんで作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 どんぐりのクリスマスリース その2

 リースの土台に,どんぐりやクラフトパンチで作った雪の結晶,個々に持ってきたリボンやリースなどの飾りを付けました。
 とても素敵なクリスマスリースができあがり,子どもたちも大喜びです。クリスマス前に持ち帰りますので,家で飾って楽しんでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 落ち葉のしおり作り その1

 秋の落ち葉を使って,しおり作りをしました。
 生路小学校内にも紅葉や銀杏の木があります。生活科の時間に,みんなで落ち葉拾いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 落ち葉のしおり作り その2

 拾ってきた落ち葉をしおりの台紙に並べて,ラミネートします。
 裏には名前を書いて,自分のしおりだと分かるようにしました。8枚ずつ,素敵なしおりができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 おってたてたら その1

 図工で,紙を折って立てる製作をしました。紙を立てるのに苦労していましたが,重ねて切る楽しさを味わって作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 おってたてたら その2

 細かく作る子や,ダイナミックな作品を作る子など,みんないろんな工夫をしていました。町や森や水の中など,子どもたちが想像する世界を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 どんぐりのマラカス作り その1

 ペットボトル2本とどんぐりを使って,マラカスを作りました。
 先週から子どもたちに,
「ペットボトルを2本持ってきてね。」
と声をかけていましたが,
「お父さんが頑張って2本飲んでくれた!」
「学校に持って行かなきゃならないから,ジュース2本買ってもらえた!」
とご家庭の温かいご協力がうかがえる会話が,子どもたちから出ました。
 みんなとても楽しそうに作っていました。準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 どんぐりのマラカス作り その2

 ペットボトルにカラーテープを貼って,カラフルに仕上げました。
 どんぐりを中に入れて完成です。子どもたちは縦に振ったり,横に振ったりして音を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 どんぐりのマラカス作り その3

 作ったマラカスは,音楽の授業で使います。自分で作った楽器で,いろんな曲を演奏し,楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 読書感想画 その1

 先週から,読書感想画に取り組んでいます。
 1年生は「としょかんライオン」を読んで,場面を思い浮かべ,絵を描きました。
 背景は,絵の具でがんばって塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 読書感想画 その2

 学習コーナーに5色の絵の具を用意し,子どもたちは好きな色の所へ作品を持って行って,背景を塗りました。
 個性豊かな「としょかんライオン」の絵が,できあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 鉄棒

 晴れた日は,体育で鉄棒をしています。今年の1年生は,ほとんどの子が逆上がりもでき,鉄棒が好きな子が多いです。
 なわとびにも取り組んでいこうと思うので,準備をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 2年生と「おもちゃランド」(生活) その3

 今日は,1−2と2−2で「おもちゃランド」を楽しみました。2年生が教室まで1年生を迎えに来て,北館まで一緒に移動しました。
 1年生は,2年生の説明を聞きながら,魚釣りやピョンガエルなど,色々なおもちゃを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 2年生と「おもちゃランド」(生活) その4

 「おもちゃランド」を楽しんだ後は,2−2の子どもたちが1−2の教室まで1年生を送ってくれました。教室に戻って来てからも,子どもたちは「楽しかった!」「また行きたい!」と,笑顔で話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 2年生と「おもちゃランド」(生活) その1

 2年生に招待されて,北館に行きました。前日に,一人一人が素敵な招待状をもらい,2年生が廃材で作ったおもちゃで遊ぶことを,1年生はとても楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 2年生と「おもちゃランド」(生活) その2

 図工室と2−1の教室に分かれて,活動しました。
 2年生が作ったおもちゃは,どれもとても楽しくて,活動中にも「楽しい!」「私たちも作りたい!」などの声が聞かれました。
 今日は,1−1と2−1で「おもちゃランド」を楽しみました。1−2と2−2は,今週の金曜日に「おもちゃランド」をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ドングリごま作り その1

 ドングリと爪楊枝で,ドングリごまを作りました。
 ドングリにポスカで模様を描き,できあがると対戦したり,上手に長い時間回す研究をしたりして,子どもたちは楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ドングリごま作り その2

 つるつるとしたドングリに苦戦しながらも,夢中になってドングリごま作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 どんぐり拾い その1

 近くの東浦高校の校庭に,どんぐりの木がたくさんあります。
 毎年,1年生は高校の運動場にお邪魔して,たくさん,どんぐりを拾わせてもらっています。先週から,子どもたちは楽しみにしていました。
 日中はお天気もよく,2列にならんで東浦高校まで歩いて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 どんぐり拾い その2

 たくさんのどんぐりの木の下には,大小さまざまなどんぐりが落ちていて,1年生は持ってきた袋に,次々どんぐりを入れていきました。中には100個以上拾っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校
12/3 クラブ
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911