最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:151
総数:261126

1年生 図画工作 のってみたいな いきたいな その1

 図画工作の「のってみたいな いきたいな」の単元で,くじらぐもの絵を描きました。青系の画用紙に,白いクレパスでくじらぐもを描いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作 のってみたいな いきたいな その2

 画用紙にくじらぐもの絵を描いた後は,白の画用紙に子どもたちの絵を描いていきました。絵が描けたら,画用紙を切ってボンドで貼り付けました。くじらぐもの上に,子どもたちを乗せて,すてきな絵が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 どんぐりマラカス その1

 今日は,ペットボトルとどんぐりで,どんぐりマラカスを作りました。カラービニールテープを貼ってカラフルにし,模様を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 どんぐりマラカス その2

 ペットボトルのマラカスを振ると,カラカラとよい音が鳴り,音楽の教科書を出して振りながら歌う姿もありました。
 11月の学習発表では,どんぐりマラカスを使っての発表もする予定ですので,楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 クリスマスリースづくり その1

 トイレットペーパーの芯を半分に切り,赤と緑の折り紙を巻いて,クリスマスリースを作りました。折り紙で巻いた後は,できあがった芯をタフロープに通し,丸くリースにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 クリスマスリースづくり その2

 リースの土台ができたら,どんぐりやビーズを使って飾り付けをしました。子どもたちはどんぐりやビーズのレイアウトを考えて,自分だけのリースを作っていました。クリスマスが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 いこいペア遊び その1

 今週は,月曜日のいこいと金曜日のいこいの時間に1・6年ペア遊びをしました。6年生が1年生の教室に迎えにきてくれて,一緒に体育館や運動場に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 いこいペア遊び その2

 体育館では,どろけいやドッジボール,何でもバスケットなどをしました。ペアで走ったり,ボールを投げたりして,25分間のいこいを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 いこいペア遊び その3

 運動場の遊びでは,お天気も良く暑いくらいでした。元気よく外遊びを楽しみました。ペアのお兄さん,お姉さんと手をつないで,仲良く走っている姿を見ることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 いこいペア遊び その4

 ペア遊び終了後は,6年生が1年生を教室まで送ってくれました。その時に,生路ンピックとペア遊びのお礼も兼ねて,1年生から6年生にどんぐりごまのプレゼントをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 まつぼっくりツリー

 秋の木の実を使って,少し早いですがクリスマスツリーを作りました。まつぼっくりを緑の絵の具で塗り,乾かしてから飾り付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 まつぼっくりツリー その2

 ビーズの玉をたくさんつけて,キラキラ光る素敵なツリーを作っていました。11月の学習発表公開日に飾る予定です。ご家庭におかれましては,いつも準備等ご協力ありがとうございます。次回は,トイレットペパーの芯を使って,クリスマスリースを作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 どんぐりマグネットづくり その1

 マグネットの土台にどんぐりやビーズを取り付けて,どんぐりマグネットを作りました。始めに,土台をポスターカラーで塗り,乾いてから装飾をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 どんぐりマグネットづくり その2

 マグネット自体が小さいので,子どもたちは小さなどんぐりを探して選んでいました。個人用ボンドで飾り付けをして,素敵なマグネットができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 どんぐりマグネットづくり その3

 できあがった素敵なマグネットを手に乗せて写真撮影です。みんなどんぐりの配置や飾り付けを考えて,作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 やじろべえ作り その1

 生活科の時間に,やじろべえ作りをしました。クヌギのどんぐり1つと,マテバシイのどんぐり2つを使って作りました。子どもたちは,どんぐりにポスターカラーで,思い思いの絵や顔を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 やじろべえ作り その2

 作った後は,やじろべえをゆらゆら揺らして,楽しく遊んでいました。これで,今までのどんぐり制作は,どんぐり人形,どんぐりごま,やじろべえの3つになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 生路ンピックペア種目 その1

 2回目のペア種目練習をしました。チームカラーの軍手を使って,チーム一丸となって,ペア種目を頑張っています。1年生は,お兄さんやお姉さんと,とても仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 生路ンピックペア練習 その2

 運命の箱からは,1年生が玉を引きます。1年生はドキドキしながら,色を確認しています。バトンの受け渡しも,今日は上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 生路ンピックペア練習 その3

 退場後,6年生が1年生の控え席に送ってくれます。1年生は,(私の席はここだよ)とペアの6年生に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校
11/19 学校発表公開日
11/23 勤労感謝の日(祝)
11/24 40分授業,教育相談
11/25 40分授業,教育相談
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911