最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:252
総数:259682

1・6年 生路ンピックペア練習 その2

 スタートして,箱の中から3色の玉のうち1つを取ります。つかんだ色によって,回るコーンの距離が変わります。ペアで楽しみながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐりの木観察

 秋の木の実の製作に向けて,校内にあるどんぐりの木を探しに,探検に出かけました。生路小学校には,3カ所どんぐりの木があります。2時間目の生路ンピックペア練習の為に,体操服に着替えて,探検に出かけました。マテバシとクヌギのまだ青いドングリを見つけて,子どもたちは歓声をあげていました。
 秋が深まって,茶色になったどんぐりを取りに来るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生路ンピック練習 その1

 今日は,学年で生路ンピックの練習を行いました。開会式で行う,準備運動として体育の時間にもラジオ体操をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生路ンピック練習 その2

 1,2年生徒競走では,2年生と4列で入場し,男の子から走ります。当日は,ピストルでスタートをするので,子どもたちはドキドキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生路ンピック練習 その3

 男子が走り終わった後に,女子が走ります。今年はコロナ渦なので応援は,拍手で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生路ンピック練習 その4

 徒競走の後は,1年生代表のリレー選手を集めて,リレーの練習を行いました。例年低学年は,輪っかバトンを使いますが,今年は低学年部と高学年部に分かれず,1年生から6年生までで走るので,長いバトンでの練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科〜虫と仲良くなろう〜その1

 今日は,雲っていて日中涼しく,子どもたちは草原で楽しんで,虫とりをしていました。思った以上にたくさんの虫がいて,目を輝かせて観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科〜虫と仲良くなろう〜その2

 トンボ,カマキリ,バッタ,コオロギ,テントウムシなどを虫かごに入れて,教室で観察しました。カードを書いた後は,捕まえた場所に虫たちを逃がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 夏休み出校日 アサガオの種取り その1

 今日は,出校日でしたが,教室で作品などを提出した後,花壇で育っているアサガオの種取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 夏休み出校日 アサガオの種取り その2

 ツルが2階まで伸びて,上の方まで花が咲いています。子どもたちは,楽しそうに種を数えていました。
 家に持ち帰ったアサガオも種が取れましたら,学校に持たせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 最後のプール その1

 今日は,1年生最後のプールを行いました。天気がよく,プール日和でした。児童たちは,ビート板を使ったり,アクアビクスをしたりして,楽しそうに過ごすことができました。また,顔をつけたり,潜ったりすることが,初めの頃よりも上手にできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 最後のプール その2

 最後に,楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 シャボン玉遊び その1

 今日は,南館屋上の夢広場でシャボン玉をしました。気温が高く暑かったので,1クラスずつ15分で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 シャボン玉遊び その2

 児童たちは,生路の町を眺めながら,きれいなシャボン玉が空に飛んでいくのを,楽しそうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水あそび その1

 7月16日(金)の3時間目に,生活科で水あそびをしました。子どもたちは,各自で持ってきた道具を使って,楽しそうに水遊びをしていました。運動場を笑顔で駆け回って,楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水あそび その2

 水あそびの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 プール5回目 その1

 今日は快晴で,暑すぎるくらいの天候でした。青空の下,1年生は気持ちよく水遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 プール5回目 その2

 水中で息を吐く練習や,だるま浮きの練習もしました。
 だんだん子どもたちは,水に慣れてきて,顔を浸けたり潜ったりすることができるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 プール5回目 その3

 ビート板を使って,体を伸ばしてバタ足をするのも上手になってきました。
 最後は,宝探しゲームをしました。潜るのが得意な子は,一人で4〜5個,水の中に沈んだ宝物を集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 プール4回目 その1

 今日は天候は悪かったものの,水温・気温が高く蒸し暑かったので,1年生みんなでプールを楽しみました。
 プールの端につかまって,バタ足の練習をしたり,エビカニクスでアクアビクスをしたりしました。エビカニクスは,もう何度も踊っているので,踊りを一通り覚えている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
4/6 入学式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911