最新更新日:2024/06/26
本日:count up119
昨日:172
総数:260743

1年 七夕飾り 1

 今日の図工で、七夕飾りを作りました。
 提灯や輪飾りなど、短冊の願い事と一緒に飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 七夕飾り 2

 みんな、素敵な笹飾りができました。来週7月5日(金)に、1年生は七夕集会をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プール1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、今日からプールが始まりました。バスでの過ごし方をしっかり理解し、ウキウキしながら、到着するまで静かに乗っていました。

1年生 プール2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3グループに分かれて、行いました。それぞれのグループで、子どもたちに合った水遊びをしました。顔をつけたりバタ足をしたりと、水に親しみながら、楽しむことができました。
 最後の自由時間では、浮き輪をを使ったり友達と水をかけあったりして、はしゃいでいました。

1年生 はこでつくったよ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「はこでつくったよ」の単元で、自分の作りたい物を箱やトイレットペーパーの芯などを使って作りました。箱の面に貼るのを苦戦しながらも、一生懸命取り組んでいました。

1年生 はこでつくったよ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はさみを上手に使い、組み合わせて工夫していました。計画書どおりにできあがる児童もいて、見せ合う姿もありました。
 材料の準備のご協力、ありがとうございました。

1年生 すなとつちとなかよし2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 泥と砂を混ぜて考えながら、夢中で取り組んでいました。

1年生 すなとつちとなかよし3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はだしになり、泥まみれになりながら、休むことなく作っていました。
 体操服が泥で汚れているお子さんもいらっしゃいますので、きれいにしてあげてください。よろしくお願いします。

1年生 すなとつちとなかよし1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目の図工「すなとつちとなかよし」で、ルールを守り楽しく遊んでいました。
 水で泥団子を作ったり、みんなで道を作ったり、たくさんの水を運んでいました。

1年 徒競走の練習

 今日、1年生は徒競走の練習をしました。初めて雷管を使い、スタートしました。低学年は、男女混合で4人ずつ走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 2回目ペア練習1

 今日は、1・6年ペアで、生路ンピックの2回目の練習をしました。朝、少し雨が降っていたので、運動場が使えず、体育館で行いました。
 1年生は、初めてのラジオ体操でしたが、6年生を見ながら、元気いっぱい体操していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 2回目ペア練習2

 2回目の練習だったので、色の玉を引くのも上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 生路ンピックペア練習1

 今日は、1・6年ペアで初めて、生路ンピックのペア練習しました。準備体操も、一緒に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 生路ンピックペア練習2

 今年もペア競技は、「運命の選択」です。1年生がボックスの中に手を入れて、青・黄・赤の玉どれかを引き、その色のコーンを回ってゴールします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 生路ンピックペア練習3

 6年生はバトンを持ち、1年生と手をつないで仲良く走りました。本番も楽しみにしている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 こいのぼり集会1

 本日、1年生は、こいのぼり集会を行いました。
 千種聾学校ひがしうら校舎の友達も一緒に、こいのぼりの歌を歌ったり五月の節句の動画を見たりしました。司会を担当した4人の子たちも、言葉をしっかり言って進行をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 こいのぼり集会2

 大型こいのぼりをバトン代わりにして、リレーをしました。赤・青・橙・緑の兜をかぶった6人チームで、こいのぼりを持って走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 こいのぼり集会3

 各学級で作った青・赤のこいのぼりを揚げ、みんなでまた歌を歌って空に上がっていく姿を見守りました。青空に泳ぐこいのぼりは、とてもきれいで素敵でした。子どもたちのよい思い出になれば嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 初めての授業参観

 1年生にとって、初めての授業参観でしたが、どの子も一生懸命、授業に参加していました。
 国語「どうぞ よろしく」の単元で、自分の名前を丁寧に書き、友達と名刺交換して自己紹介をすることができました。スペシャルタイムには、1組と2組で交流して名刺交換をし、あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。家の人に授業を見ていただいたことで、子どもたちの自信にもつながったと思います。お忙しい中、参観に来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 粘土あそび4

のばしたりつなげたり、自由な形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
7/1 通学団会・一斉下校
7/4 委員会(4〜6年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911