最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:177
総数:260808

芽を出したホウセンカ・ヒマワリを調べよう

 3年生は理科の学習で、芽を出したホウセンカについて調べました。ホウセンカの体のつくり、最初に出る2枚の葉(子葉)、茎、根などです。
 次はヒマワリを調べます。今日はポット土を入れて、ゴーヤ、大ヒマワリ、テーブルヒマワリのタネを受け取って、タネを埋めました。ベランダに置いて発芽を待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路昔たんけんたい (3年生)

 ふるさとガイド協会の先生をお迎えして,生路の昔について調べる校外学習を行いました。伊久智神社や生路井を訪ね,由来や地域の人々の思いを知ることができました。来週は,うのはな館で製塩土器を作り,「生路塩」の体験学習を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
8/8 小学校国内研修
8/9 小学校国内研修
8/11 山の日
8/12 振替休日
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911