最新更新日:2024/06/07
本日:count up49
昨日:151
総数:258242

地域ボランティア 児童館チーム(その1)

本日6年生全員が地域のボランティアに出かけました。これは,総合的な学習の時間に計画した「ご恩返しをしよう!」プロジェクトの一つです。
「普段お世話になっている地域の方々や施設に恩返しがしたい!」との思いから,子ども達が計画しました。行き先は,児童館・三丁公園・東浦町体育館です。
まずは児童館チームの様子です。心を込めて,丁寧な仕事をする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域ボランティア 児童館チーム(その2)

児童館では掃除だけでなく,部屋の飾り付けも行いました。久しぶりの輪飾り作りも楽しんで行いました。
飾ってみると部屋が明るくなった感じがして,子ども達もうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域ボランティア 三丁公園チーム(その1)

三丁公園チームは,東浦駅・厄松公園・三丁公園の3カ所をめぐってゴミ拾いをしました。
まずは東浦駅です。たばこの吸い殻が多いことに気付き,手分けして拾い集めるなどチームワーク抜群です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域ボランティア 三丁公園チーム(その2)

厄松公園では側溝の中から空き缶やペットボトルなどがどんどん出てきました。
そんな状態だったので,三丁公園に着く前にビニール袋がいっぱいになってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域ボランティア 三丁公園チーム(その3)

三丁公園では子ども達が普段遊んでいることもあり,ゴミが落ちている場所をすぐに見つけていました。
1時間半歩き回っていてもまだまだ元気です!
ゴミ拾いだけでなく,木の添え木を直す姿も見られました。さすが!よく気付く子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域ボランティア 東浦町体育館

東浦町体育館では,グラウンド整備を行いました。土をならし,石を拾い,強風にも負けずにがんばりました。
最後は三丁公園で全員集合し,お待ちかねのお弁当タイムを楽しみました。
「いいことをした後は気持ちがいいね!」と,清々しい表情で話していた子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
3/8 5時間授業
3/14 バイキング給食6年
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911