最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:61
総数:261158

なわとび教室 おまけ

 なわとび教室の先生から、「なわの長さが長すぎる人がたくさんいます」と、跳びやすい長さを教えてもらいました。写真にあるような長さがベストです。
 また、なわとびは、持ち手に「回転体」という部品がついていて、持ち手の中でなわが回転する仕組みになっているそうです。そうでないと何回も跳ぶうちに、なわがよじれてしまって跳べなくなるそうです。
 ところが、なわが長すぎるからと、持ち手の中になわを押し込んでしまうと、回転体が回転できなくなってしまいます。なので、長すぎるときは切ってしまうか、持ち手よりも外に結び目を作って、重し代わりにするとよい、とのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校
12/12 個人懇談会 学力補充
12/13 個人懇談会 学力補充
12/14 個人懇談会 学力補充
12/16 東浦マラソン
12/17 通学団会
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911