最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:67
総数:257372

いこいジョギングがんばってます

 なわとび大会が終わって、いこいジョギングが始まりました。軽快な音楽が流れて、運動場のトラックや、外周を自分のペースで走っています。子どもたちといっしょに走っている先生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間

 先週から学校給食週間で、今日はその最終日でした。今日の献立は、
ごはん、さわらのマヨネーズ焼き、切り干し大根の炒め煮、つみれ団子入りピリ辛汁、一口ピーチゼリー、牛乳でした。
 お昼の放送で、給食センターからのお知らせを放送しました。つみれ団子には鰯が使われていることや、「つみれ」とは魚のすり身をつまんで汁に入れることからこの名前がついたこと、切り干し大根は愛知県産で、10センチメートルの長さに千切りにして棚に広げ、冬の風にさらして作ることなどを教えてもらいました。
 学校給食を通して食べることへの興味関心を深め、食べ物を大切にする心を育てたいと思います。
画像1 画像1

朝会

 今日の朝会ではたくさんの表彰がありました。全国大会での入賞をはじめとして、スポーツや絵画などです。書写作品コンクールや、運動委員会主催のなわとび大会での合格者の表彰もありました。みなさんがいろいろなところで活躍していることがとてもうれしかったです。
 また、今日の先生のお話は教務主任の梶川先生でした。「根心」というテーマで、地道に努力することの大切さや、見えないところでがんばっている人のすばらしさについてのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪景色

 昨晩からの雪で、小学校も一面の雪に覆われました。生路小学校は急な坂道の上にあります。児童の安全な登校のために、早朝より除雪をしたり融雪剤を撒いたりして備えました。
 8時に児童が登校してくると、運動場で楽しく雪遊びをしていました。今回の雪はサラサラで固まらないので、丸めて投げても空中で雪煙になってしまいます。雪だるまも作れないようでした。
画像1 画像1

給食感謝の会

 朝会で給食感謝の会を行いました。献立を考えてくださる栄養教諭の先生や、給食を作ってくださっている給食センターの栄養士の方に来ていただきました。
 給食委員会から感謝の花束を贈ったあとで、食べ物に関するお話を聞きました。野菜を食べないと、こんなことになってしまう、という内容を踊りで表現してくださいました。続けて、給食委員会の児童による○×クイズや、給食標語の紹介をしました。
 食べ物の大切さを知って、好き嫌いをせず、しっかりと食べる生路っ子になってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年短なわ大会リハーサル

 いこいの時間に高学年の部の短なわ大会のリハーサルをしました。あいにくの雨降りで、体育館で4〜5年生だけで行いました。本番さながらに、前跳び、後ろ跳び、交差跳びなどに次々と挑戦し、全種目合格できた人は10人ほどでした。本番まであとわずかです。練習をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会の練習

 いこいの時間に、なわとび大会(低学年の部)の練習をしました。運動委員会が前に立ち、準備体操をするなど本番通りのリハーサルです。前跳び、後ろ跳び、交差跳び、2重跳びなどを決められた時間(10秒〜20秒)を跳びます。失敗してしまった人は練習スペースへ移動します。全種目クリアすると認定証がもらえます。
 今日の練習では、失敗してしまう人が目立ちました。本番まであと少し、練習をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町出初め式での表彰

 1月7日(日)東浦町消防出初め式が行われました。そこで,生路小少年消防クラブが優秀な活動クラブとして表彰を受けました。代表児童2名が,賞状と旗を立派に受け取りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

新しいALTのマリア先生

 長らく生路小学校で英語を教えてくださっていたマーク先生が家庭の事情で年末に帰国され、代わって今日からマリア先生が来てくださいました。
 住んでいるところや、好きなまちなど自己紹介をし、児童からの質問にもわかりやすい英語で答えてくださいました。
 これからよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
3/14 バイキング給食6年
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911