最新更新日:2024/06/24
本日:count up167
昨日:48
総数:260445

児童会役員選挙

 朝会で選挙管理委員長から、令和2年度前期児童会役員選挙の公示がありました。たくさんの児童が立候補してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

 朝会で東浦町読書感想文、読書感想画の入賞児童の表彰をしました。最優秀賞、優勝賞の児童は登壇し、佳作の児童はその場に起立して表彰伝達を受けました。
 また、先生のお話では、「○○ん」にあてはまることばをたくさん考えましょう、というクイズで、みんなの頭をすっきりさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生読み聞かせ その1

 今日は年間4回計画されている、先生読み聞かせの日です。これは、いつもの担任の先生ではなく、他のクラスの先生や、担任以外の先生たちが来て読み聞かせをしました。
 私(校長)も4年2組で読み聞かせをしました。温かい拍手で迎えてもらい、真剣に聞いてくれました。少々がんばりすぎて読み聞かせが終わると声が出にくくなってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生読み聞かせ その2

 先生読み聞かせの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦中学校入学説明会 その2

 東浦中学校の入学説明会の続きです。
 説明会の会場にはジャージや靴、上履きなどの見本が置かれていました。
 また、説明会のあとは、自由に部活動見学できました。中学生が、6年生の先生に懐かしく声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東浦中入学説明会 その1

 午後から6年生は東浦中学校の入学説明会に参加しました。学校の様子やきまり、準備するものなどについて、いろいろな立場の先生から話を聞きました。中学校2年生の生徒が学校行事や部活動について説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会企画「ペアワールドカップ」

 ペア活動の充実をめざして、総務委員会がいこいの時間のペア遊びを計画しました。
2月12日(水)2・4年ペア
2月13日(木)3・5年ペア
2月14日(金)1・6年ペア で、いこいの時間にペア遊びをします。
遊びの内容は、
 1 ピラミッドじゃんけん
 2 新聞紙ゲーム
 3 子とりおに  の3つの中から話し合って決めます。
今日の昼の放送で、各クラスのテレビを使って遊びの内容についての説明がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

 朝会で、マラソンチャレンジの表彰をしました。これは2学期に測定した長距離走のデータを町内で集めて、各学年上位者を表彰するというものです。たくさんの児童が入賞し、代表児童に表彰状を渡しました。
 先生のお話では、音楽の楽しさについてのお話でした。楽しさを共感してもらうために、音楽クラブのみんなが「パプリカ」を演奏し、2年生が学習発表会で披露した踊りも披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 町体育協会卓球大会参加

東浦町の体育協会主催の大会に卓球部の児童が参加しています。

普段の練習の成果を発揮し、どの子もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校
2/12 生路っ子議会7
4年生喫煙防止教室5限
2/13 クラブ10
2/14 スクールガード下校
2/16 コミおこしものづくり
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911