最新更新日:2024/06/03
本日:count up32
昨日:112
総数:441928
衣替えの移行期間に入っています。夏服の準備と正しい着用の仕方についてご確認をお願いいたします。

1A英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
英語で問われて英語で答える。今時の1年生の英語は高度です。

1B魔王鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
魔王は、音楽的にどう組み立てられているのか楽曲分析をして鑑賞していました。

整美委員会プレゼンツ

画像1 画像1
画像2 画像2
本校のcop25
かつらぎ町のゴミ対策について問いかけるプレゼンです。

1A2限社会科歴史的分野

画像1 画像1
画像2 画像2
朝廷を武力で倒した唯一の武家、承久の乱を考える。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限2B理科は前線の通過について、今日の天気にピッタリな内容でした。2A二等辺三角形の性質を証明する方法の修得。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限3B国語、天野にも関係が深い西行法師について。3A英語プリント学習。

3年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温12度微風というコンディション。12分間走、2つのグループでお互いを管理し合っています。辛い課題にもきちんと取り組めています。

生徒が下校いたします!

本日はNOクラブDAYです。
画像1 画像1

3年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブを引退し、12分間のランニングはキツい授業内容ですが、400mを1’36”ペースで3kmを走りきる目安で挑戦しています。黙々と自らと対話しながら頑張っていました。

12/16あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温0度のなかでの「あいさつ運動」。PTAさま、テニス男子、美術部、中央委員の皆さんご苦労様でした。元気な「おはよう!」が届きました。

結果報告です。

残念ながら決勝進出は逃しました。ひいき目なく筋道立ってわかりやすい、よい発表でした。応援ありがとうございました。
画像1 画像1

県インドア大会結果

本日、県立橋本体育館にて行われた県インドア大会に海野・下垣内ペアが出場し、ベスト16となりました!

見事な発表でした!

午前に実施された予選結果は午後2時です。各地方の優勝者の勢揃いで18名がエントリーされています。
画像1 画像1

Jr.駅伝部頑張ってくれています!

土日とも早朝から、かつらぎの堤防で鍛えています。頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県ビブリオバトル大会への応援をお願いいたします。

画像1 画像1
同日、連盟主催の県インドアテニス大会(県立橋本体育館・海野、下垣内ペア出場)も開催され、ほぼ同時刻am10:30前後が試合時刻となります。

三者懇談ご苦労さまでした!

3日間、よいお天気にめぐまれました。今後とも家庭・学校・地域と共に未来ある中学生を育んで参りたいと考えております。週末日曜日は、県インドア大会・県ビブリオ大会に本校生徒が出場します。
画像1 画像1

3年生2限目のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
英語教科書本文を読み込んでいく授業。素早く読込むポイントを整理しています。

2年生2限目のようす

画像1 画像1
数学、二等辺三角形の性質を証明するのに、仮定と結論を意識して考察しています。

1年生2限目のようす

画像1 画像1
社会科は歴史的分野で鎌倉幕府のしくみを考察していました。

12/13(金)おはようございます!

晴天予報の朝です。気温1度、本日は三者懇談最終日です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
PTA活動
2/6 PTA本部役員会19:30〜
部活動
2/11 三谷マラソン大会
かつらぎ町立笠田中学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東132-1
TEL:0736-22-1068
FAX:0736-22-5900