衣替えの移行期間に入っています。夏服の準備と正しい着用の仕方についてご確認をお願いいたします。

12/22(日)吹部アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
・4チームが出場いたします。

学レク第二弾1

画像1 画像1
風はありましたが、よいお天気に恵まれました。

学レク第二弾2

画像1 画像1
準備・買い出し・段取りとご苦労様でした。

学レク第二弾3

画像1 画像1
先生方の写真がなかったので掲載できませんでした。

学レク第二弾4

画像1 画像1
紹介できなかったみなさんゴメンなさい!

2年生学年レクのようす第一弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
堤防のゴミ拾いをしながら道の駅へ。いざ火起こしです。

そこかしこに円陣

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
強風で炭に着火することすら、ままならない状況です。

なかなか火がつきません

画像1 画像1
画像2 画像2
でも元気です。今日の目標は「生肉をたべない!」「よく火を通す!」

真剣なまなざし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ようやく着火…でも煙…何があっても楽しそうです!

社会委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
本校3年から1年生までの社会委員さんが勢揃いで「おはよう!」運動を展開してくれました。

3年生授業のようす

画像1 画像1
美術です。卒業製作になる木箱の飾り付けを思案中。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2Aは昨日に続いて二等辺三角形の性質の証明。2Bは「日本の天気はどうかわる?」をテーマに天気図とにらめっこです。

1A英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
英語で問われて英語で答える。今時の1年生の英語は高度です。

1B魔王鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
魔王は、音楽的にどう組み立てられているのか楽曲分析をして鑑賞していました。

整美委員会プレゼンツ

画像1 画像1
画像2 画像2
本校のcop25
かつらぎ町のゴミ対策について問いかけるプレゼンです。

1A2限社会科歴史的分野

画像1 画像1
画像2 画像2
朝廷を武力で倒した唯一の武家、承久の乱を考える。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限2B理科は前線の通過について、今日の天気にピッタリな内容でした。2A二等辺三角形の性質を証明する方法の修得。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限3B国語、天野にも関係が深い西行法師について。3A英語プリント学習。

3年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温12度微風というコンディション。12分間走、2つのグループでお互いを管理し合っています。辛い課題にもきちんと取り組めています。

生徒が下校いたします!

本日はNOクラブDAYです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
かつらぎ町立笠田中学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東132-1
TEL:0736-22-1068
FAX:0736-22-5900