最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:384
総数:441661
衣替えの移行期間に入っています。夏服の準備と正しい着用の仕方についてご確認をお願いいたします。

進路説明会、スキー実習説明会

本日、下記のとおり各学年で説明会を行います。保護者皆様よろしくお願いいたします。

                記

3年生   進路説明会12:50〜13:40(受付12:40)会場:音楽室

12年生 スキー実習説明会12:50〜13:40(受付12:40)会場:体育館  

車でお越しの場合は、北校舎駐輪場前のスペースに西側から順に駐車してください。
※駐車場係が誘導します。 
画像1 画像1

第58回 伊都地方総合文化音楽会

本校からは、吹奏楽部が出演します。ひさしぶりの音楽会のため、はじめての経験に緊張していますが会場に愛を届けたいと思います!
画像1 画像1

学校開放週間

本日11月16日(木)から11月22日(水)(9時〜15時)の期間、保護者の方々や地域の皆さんに授業や行事を参観していただく機会として「学校開放週間」を実施します。本校の教育活動や生徒の様子をご覧いただけたらと思います。
なお、学校開放にお越しの際は、事務室前受付にてお名前のご記入をお願いします。
画像1 画像1

あいさつ運動・伊都地方中学校耐久リレー大会

寒空の下、あいさつ運動を生徒会役員、中央委員、PTAの皆さんが行ってくれました。
PTAの皆さん、寒い中ありがとうございました。
また、本日、伊都地方中学校耐久リレー大会がサカイキャニングスポーツパークで開催されます。本校からも21名の代表が参加します。選手の皆さん、頑張ってください。
画像1 画像1

3年生の様子

文化祭に向けて、体育館で歌の練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

かつらぎ町 ビブリオバトル

10冊の本の中から、本校3年生の中さんの紹介した「1万人の脳を見た名医が教える すごい左利き」が、見事チャンプ本に選ばれました!また、出場した5名のバトラーのみなさん全員が、非常に立派な発表でした。お疲れさまです。なお、中さんは12月17日におこなわれる和歌山県ビブリオバトルへ出場します。頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かつらぎ町 ビブリオバトルです!

本日、かつらぎ町ビブリオバトルが開催されます。先ほどリハーサルが終了いたしました!
本校からは5名エントリーしており、14時からスタートを予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 研究授業

本日、5時間目に1Bで英語の研究授業が行われました。
写真を見ながら、誰の所有物かを班で考え、発表しました。
大勢の先生たちが見守る中、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 研究授業

本日、3時間目に1Aで体育の研究授業が行われました。
自分の器械体操のようすを映像に撮ってもらい、アドバイスをもらいながら質を高めました。
大勢の先生たちが見守る中、最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の様子

合唱の練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【県教育委員会】提案授業

11月7日(火)5時間目に、3Bの教室で数学の提案授業が行われました。

この授業は、県教育委員会が主催する「指導力向上に係る研修」の一環として、本校の部屋先生が作成した指導案をもとに授業を行い、伊都地方管内のすべての数学の先生に公開する事業です。

大勢の先生方に囲まれて少し緊張しましたが、素晴らしいグループでの学習ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

11月6日(月)6時間目に避難訓練を行いました。

今回は地震に対応する訓練で、初めに10分程度の動画で「南海トラフ地震」と「シェイクアウト」について学習しました。

その後、緊急地震速報のアラート音が放送から流れると、生徒は一斉に机の下のもぐり、机の脚をしっかりと握ってホールドの体勢をとりました。

校長先生からの講話では、近い将来必ず起きる大地震に備えて、学校だけでなく家庭でもしっかり備えておくようにとお話がありました。
皆さんのお家でも、しっかりと備えをしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の様子

5時間目の授業の様子です。

1Aは数学の「反比例」について、タブレットPCを使って表や式のイメージを捉えながら学習しています。

1Bは英語です。「Which」を使った疑問文をマスターすることを目標に学習しています。

みんなとても頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】実力テスト

本日、3年生は実力テストを実施しています。
月に1回、自分の実力がどの程度身に付いてきたか確認です。
県立高校の入試まであと4か月ほどになり、勉強に向かう姿勢にも少しずつ緊張感が高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のようす

1年B組の道徳は、言葉の大切さについて考えました。
言われたら嬉しい言葉をみんなで共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 発表会 〜かつらぎ町をよりよくするために〜

3年生は、それぞれがかつらぎ町の良いところや課題などの現状について調べてきました。
そして、どうすればさらに良くなるかを考えてきました。
今日は、それをパワーポイントを使って発表しました。

自分たちが住んでいる かつらぎ町について考える、いいきっかけとなったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のようす

1年A組の道徳は、エルトゥールル号の遭難という教材で考えました。
助けあいの尊さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1
快晴の朝を迎えました。本日、生徒会・中央委員・PTA役員の皆さんによるあいさつ運動がおこなわれ、気持ちのいい挨拶をすることができました。PTA役員の皆さん忙しい中、参加していただきありがとうございました。

1年生 三谷坂ウォーク

無事に帰校し、三谷坂ウォークを終えることができました。世界遺産マスターの方々、丹生都比売神社の皆様、本当にありがとうございます。

また月曜日からも元気に頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 三谷坂ウォーク

芝生の清掃をしています。クラス対抗で落ち葉を集めています!さて、どちらが多くの落ち葉を集められたのでしょうか?
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 校内文化祭リハーサル
11/22 校内文化祭
11/24 3年租税教室
その他の行事
11/19 伊都地方総合文化祭
かつらぎ町立笠田中学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東132-1
TEL:0736-22-1068
FAX:0736-22-5900