学校での行事や授業の様子を掲載しています。

交通安全教室

 各学年の交通安全教室が始まりました。今日は1・2年生が道路の安全な歩き方を学習しました。
 1年生は,はじめに基本的な交通ルールについて,市役所交通安全課の指導員さんからお話を聞きました。体育座りも背筋がピン!「ハイ!」と反応しながらお話を聞いていましたよ。立派です!
 その後は実際に学校の周りを歩きました。「右見て,左見て,もう一度右見て」しっかり確認してから,運転手さんからよく見えるように手を上げて道路を渡ります。どの子もがんばっていました。
 江別第二小の校区は,国道12号線や高速道路のインターチェンジから通じる道路があり,危険がいっぱいです。学校でも指導していきますので,保護者の方や地域の方も子どもたちを見守ってあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 二小サーキット

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は石狩教育局から北村 指導監をお迎えして学校経営のご指導・ご助言をいただきました。
 3年生の授業参観では、体育で「二小サーキット」の学習を行いました。
 体育館内に6種目のサーキットを設置し、それを子どもたちが1つ1つクリアしていきます。子どもにたちに感想を聞くと、「疲れるけど楽しい!」とのこと。年間通して取り組んでいく予定ということで、子どもたちの体力アップに期待です。

委員会活動スタート

児童委員会が始まりました。

第二小の児童委員会は、こぶし会三役を中心に学級・生活・文化・図書・放送・体育・環境委員会で成り立ち、4年生以上の半数の児童が所属しています。

より良い学校を作っていくために各委員会での活発な活動を期待しています。
画像1 画像1

全国学力・学習状況調査

 昨日は全国の学校で「全国学力・学習状況調査」が行われました。本校でも,6年生が国語ABと算数ABの問題に挑戦しました。
 特にB問題では,知識量だけではなく,獲得した知識を使って理由を説明する問題が多く,子どもたちにとってはなかなか大変です。「学力上の体力」が必要ですね。
 この結果を活かして,今後の授業をどのように改善していくか。子どもたちだけでなく,教職員も努力していきます。
画像1 画像1

1年生 給食スタート

 1年生の給食が始まりました。
 「おいしい、おいしい!」と食べている子が多く、教室に笑顔があふれていました。
 みんなでたべると一段とおいしいですね。

 下の写真は、担任の先生がストローの使い方を指導しているところです。
画像1 画像1

初めての参観日

本日は土曜授業で全校参観日がありました。 

1年生にとっては初めての参観日。
ワクワク、ドキドキ、上手に発表できたかな!?
画像1 画像1

学力調査

画像1 画像1
2〜5年生が国語と算数の学力検査を行いました。
個人の結果は7月の個人懇談の時にお渡しします。
学校としても、結果をしっかり分析してその後の指導に役立てていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 参観日(5・6年・くるみ)
3/1 参観日(3・4年)
3/2 6年生を送る会 こぶし会退任式・任命式
3/6 P図書

お知らせ

学校だより

給食だより

生活リズムチェックシート

相談室だより

メール連絡網