最新更新日:2024/06/20
本日:count up159
昨日:311
総数:789963
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

1/31〈水〉 いよいよ明日は

画像1 画像1
いよいよ明日に迫った。

今日は早めに体を休めて・・・

明日は時間に余裕をもって・・・

1/25(木) 授業後

画像1 画像1 画像2 画像2
授業後に。

担任による模擬面接。
出願を終えていよいよ本番間近。
「先生、練習してください」か「○○君、練習するよ」か・・・
もう差し迫っているから、どちらであってもいい。
とにかく最後までベストを尽くせ!

職員室で美術の先生に手ほどきを受ける。
美術系の高校に進学したい。
デッサンの実技について、アドバイスを求められて力を貸す先生。

1/24(水) 学年主任のKKY

画像1 画像1
K・・・きみたちなら
K・・・かならず
Y・・・やりとげる 

温かいね。
決してプレッシャーに思ってはなりませんよ!


(「今日買い物ヤマナカ行こう」って…生徒も行くの?)

1/24(水) KKY

画像1 画像1
進路黒板のその後・・・

頭文字を並べての発想は生徒の方が柔軟だろうけど「兼好法師」は先生作か?

(以前とあるラーメン屋さんのメニューに『TKG』とあった。それについて何の説明もなかったのは、すでに市民権を得ているということか…)

1/23(火) 少し遊び心も必要かな

画像1 画像1
進路のメッセージボード。
生徒からの意見を集めてるんだって。
ちょっと顔がほころべばいいね。

日に日に日めくりがめくられるけれど、生徒が書いたのか…
自分を励まして、仲間も励まして。


1/22(月) 出願に向けて

画像1 画像1
学年末テストが終わって、やれやれ、クタクタの3年生。

出願時における注意事項を進路指導主事が話しています。

「いろいろ話してたね。その中で大切なことベスト3と言ったら何?」
「そうですねぇ…マナカは事前にチャージしておくこと」
「そうだね。それから?」
「全員が班長のつもりで」
「なるほど。あとひとつは…」
「説明したことをいちいち…う〜ん、違うなぁ。え〜っと…」
「何?」
「あ〜え〜…もう、全部大切!」
(この忙しいのに邪魔してごめんね)

残りの期間で不安を自信に変えよう!
そうですね、あと8日・・・

学校の先生はみんなの応援団。
応援団長は?
もちろん、担任の先生!


画像2 画像2

1/17(水) いちばんの気合と魂

画像1 画像1
泣いても笑っても義務教育最後の定期テスト。

「いちばんの気合と魂を込めて」。

力がフルに発揮できるように、コンディションを整えて・・・

1/10(水) 恒例のカウントダウン日めくり

画像1 画像1
3年生の掲示板には恒例の日めくり。

いちいち書いてある言葉が面白い。

「Strive for yourself」
(意味わかってるんだよね?)
「ダイエットで体重減らすより、勉強して知識を増やす方が楽だと思わないか?」
(どう突っ込んだらいいのか…)


1/9(火) 力作!

画像1 画像1
「ところでさ、進路のメッセージボードは・・・」
「えーっ?まだ見ていないんですか?一生懸命書いたのに・・・」
(しまった!見とけばよかった・・・)

実際に見に行ったら・・・まあ何と言うことでしょう!

年賀状風に仕上げた「いぬ」のイラストも洒落てるし、メッセージも温かい。
(そうか、卒業まで39日なんだ)

白だるまも廊下に置いてありますね。

明日は3年生は実力テスト。1,2年生は課題テスト。
大切なテストだからがんばろう。でも、心に少しゆとりを残して・・・

1/9(火) 合格だるま

画像1 画像1
「合格だるまを買ってきたよ!」
「では3年生の目につくところにでも…」
「よろしくね〜」

その数分後に・・・
「先生、こんな感じでどうですか?」
「さすが、進路指導主事!手際がいいねぇ」
(短時間で仕上げるセンスに脱帽!)

これで「合格間違いなし」ではありません。
「進路に向かって努力をする皆さんを応援しますよ」ですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 新転任式
4/5 入学・始業式

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989