最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:50
総数:234653

1/29(金)なわとび大会 1

今日は、なわとび大会を開催しました。とても寒い日でしたが、子どもたちは元気いっぱい、一生懸命種目に取り組みました。個人跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29(金)なわとび大会 2

各クラスでがんばって練習してきた8の字跳びです。2回チャレンジしました。どのクラスもかけ声をかけ合いながらがんばりました。低学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29(金)なわとび大会 3

8の字跳び、高学年の様子です。素早い動きで、どんどん回数を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29(金)給食の献立(学校給食週間)

・牛乳 ・ごはん ・しらすと大根葉のふりかけ
・キャベツ入りつくね ・呉汁 ・愛知県産ヨーグルト


ふりかけは、南知多町でとれたしらす干しと愛知県で作られた大根葉を乾燥させたものです。
画像1 画像1

1/28(木)給食の献立(学校給食週間)

・牛乳 ・きしめん ・和風かけ汁
・れんこんサンドフライ ・ほうれん草のおかかあえ
:ういろう

きしめんは、厚さ1ミリ、幅7〜8ミリほどの平たいうどんのことです。
愛知県の郷土料理です。
画像1 画像1

1/27(水)給食の献立(学校給食週間)

・ごはん ・牛乳 ・愛知県産卵焼き
・名古屋コーチンのひきずり ・ぽんかん

ポンカンは美浜町産です。
ひきずりは名古屋の郷土料理で、とり肉を使ったすき焼きのことを言います。
画像1 画像1

1/26(火)給食の献立(学校給食週間)

・牛乳 ・ごはん ・刻みうなぎのかば焼き
・切り干し大根のあえ物 ・けんちん汁 ・お米のタルト

うなぎは西尾市産です。
画像1 画像1

1/25(月)朝会の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
リモートの朝会が終わった後、よい歯の表彰児童と人権を理解する作品コンクール入賞児童の写真撮影をしました。
おめでとうございます。

1/25(月)給食の献立(知多市学校給食週間)

・牛乳 ・バターロールパン ・にじますのから揚げレモンソースかけ
・冬野菜のシチュー ・ナタデココポンチ

今日から、学校給食週間です。
愛知県で養殖されたにじます、冬野菜のシチューに愛知県産のブロッコリーが使われています。
画像1 画像1

1/22(金)通級指導教室説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
市教委の担当指導主事と、市内の通級指導担当者3名の先生に来校していただき、来年度開始予定の通級指導教室について学習をしました。
通級指導は、通常の学級に在籍する特別な支援を必要とする児童生徒に対して、各教科等の指導は通常の学級で行いつつ、障害の改善・克服のための指導を中心として、特別に設置した通級指導教室で行うものです。
来年度の準備を少しずつ進めていきます。

1/22(金)更生保護女性会の挨拶運動

雨のぱらついた朝になりました。
1週間の終わりの金曜日、1週間の締めくくりです。
元気な挨拶ができました。
更生保護女性会の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22(金)給食の献立

画像1 画像1
・牛乳 ・ごはん ・ハンバーグの和風ソースかけ
・キャベツのゆかりあえ ・かきたま汁

1/21(木)コミュニティあいさつ運動

南粕谷コミュニティの方があいさつ運動をしてくださいました。地域の方にはいつも子どもたちの様子を見守っていただき、感謝しています。元気なあいさつで気持ちのよいスタートを切ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(木)給食の献立

画像1 画像1
・ミルクロールパン ・牛乳 ・フランクフルト
・コーンサラダ(卓上マヨネーズ) ・ミネストローネ

1/20(水)交通事故死「ゼロの日」

今日は、暦の上で「大寒」でした。
1月5日の「小寒」と「大寒」を合わせて「寒の入り」。
寒い日が続きますが、元気に過ごしていきましょう。
交通立哨の日で、交通指導員さんも立っていただいています。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(水)タブレット研修会

GIGAスクール構想として、タブレット端末が学校に配置されました。
3学期から、初期設定や情報モラル・注意などを学習した後、タブレット端末を活用した授業を行っていきます。
今日は、授業後にGIGAスクールサポーターによる研修会を行いました。
子どもたちにとって、楽しい授業になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20(水)おめでとう

市内のバドミントン大会で入賞した児童を、校長室で表彰しました。
おめでとうございます。

画像1 画像1

1/20(水)給食の献立

画像1 画像1
・牛乳 ・ごはん ・ぎょうざ2個 
・生揚げの中華煮 ・春雨とひじきのあえもの

1/19(火)給食の献立

画像1 画像1
19日は食育の日。
・牛乳 ・ごはん ・さわらの西京焼き
・ふきの佃煮 ・芋煮汁 ・蒲郡みかんぜりー

1/18(月)朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
放送朝会です。
保健委員会の児童から、新型コロナウイルス感染防止対策についての話がありました。
一人一人が気をつけて、元気に過ごしていきましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式 9:30
下校 11:35(4〜6年生)
1〜3年生 家庭学習
3/22 給食終了(1〜5年生)
班長会(大放課)
全校14:35下校
3/23 40分午前4時間授業
全校12:15下校
11:55授業終了〜帰りの会
3/24 大掃除
修了式
11:40通学団下校
3/25 学年末休業
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243