最新更新日:2024/06/05
本日:count up32
昨日:111
総数:235076

6/10(木)ゼロの日

交通事故防死ゼロの日でした。
今週は天気のよい日が続いています。
元気に安全に登校できています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10(木)地震避難訓練

3時間目に、全校で行いました。
運動場に避難し、その後に津波の想定で、体育館西側の駐車場に避難しました。
「自分の命は自分で守る」ことを基に、いざというときは行動できるようにしておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(木)給食の献立

・牛乳 ・麦ごはん ・ハヤシライス
・焼きウインナー(2本) ・豆まめサラダ
画像1 画像1

6/9(水)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・けんちんしのだの肉みそかけ
・鶏団子汁 ・冷凍黄桃
画像1 画像1

6/8(火)掲示物

今日は、気温が30度を超えました。
校内の掲示板で、見た目で涼しげな場所がありました。
たくさんの色とりどりの魚がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8(火)給食の献立

・牛乳 ・中華めん ・五目かけ汁
・春巻き ・切り干し大根の中華あえ
画像1 画像1

6/7(月)朝会

さわやかな朝でした。
保健委員会から、歯みがき週間の連絡がありました。
まだ学校で歯みがきを始めていませんが、家では歯をみがきましょう。
それから、今週行われる地震避難訓練について担当の先生から連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7(月)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・肉ひじきごはんの具
・さわらの甘酢あんかけ ・豆腐とゆばのすまし汁
・ヨーグルト
画像1 画像1

6/4(金)梅雨の天気

今日は、たくさんの雨が降りました。
梅雨のあじさいの花がきれいです。
校内の掲示物もきれいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(金)給食の献立

・牛乳 ・ミルクロールパン ・鶏肉のバーベキューソース
・ポークビーンズ ・コールスローサラダ(卓上ドレッシング)
画像1 画像1

6/3(木)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・かつおのおかか煮
・生揚げのうま煮 ・小松菜のさっぱりあえ
画像1 画像1

6/2(水)給食の献立

・牛乳  ・ごはん ・ちくわの磯辺揚げ2個
・きゅうりとツナのあえ物 ・豚汁
画像1 画像1

6/1(火)6月

画像1 画像1 画像2 画像2
6月になりました。
学校のあじさいの花が咲き始めています。
6月頃に咲くあじさい。
植物には不思議な力がありますね。

6/1(火)給食の献立

・牛乳 ・麦ごはん ・カレーライス
・ごぼうとれんこんのサラダ(卓上マヨネーズ)
・福神漬け
画像1 画像1

5/31(月)保健室

学校訪問では、保健室についてもご指導いただきました。
ご指導、ご助言いただいたことを参考に、子どもも職員も元気に過ごせるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31(月)給食の献立

・ごはん ・牛乳 ・和風コロッケ
・千種あえ ・実だくさん汁
画像1 画像1

5/28(金)あいさつ運動

今日は、更生保護女性会の方のあいさつ運動でした。
梅雨の晴れ間で、元気で大きな声のあいさつができました。
1週間の締めくくりをして、また来週からがんばりましょう。
来週は、6月になります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(金)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・さけと青菜ごはんの具
・ごぼう入りつくね2個 ・高野豆腐の卵とじ
・一口いちごゼリー1個
画像1 画像1

5/27(木)大放課

雨の日で、大放課になったらたくさんの子が図書館に来ました。
本を返して、また借りて・・・手続きの仕方もバッチリです。
雨の日に過ごす場所は、図書館が人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(木)雨の風景

雨の日ならではの風景です。
靴箱にいろいろな長靴があって、カラフル!
きちんと留め具で巻いた傘がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/10 3時間目 地震避難訓練(授業)
7時間目 委員会・ワックスがけ
6/12 授業参観(道徳)
5年 林間学校説明会
6年 修学旅行説明会
引き渡し訓練 11:45〜12:15
6/14 代休
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243