最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:147
総数:235880

1/31(月)朝会

オンラインで朝会をしました。
運動・緑化委員会からのお知らせと、2月のめあてについてのお知らせでした。
しばらく、朝会は映像による形で行うことになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(月)表彰

朝会では、人権を理解する作品コンクールの表彰がありました。
おめでとうございます。
画像1 画像1

1/31(月)給食の献立

・牛乳 ・麦ごはん ・ごぼう入りつくね2個
・豚肉と大根の煮物 ・きゅうりの甘酢あえ
・ヨーグルト
画像1 画像1

1/28(金)更生保護女性会のあいさつ運動

1月もあと少しになりました。
元気なあいさつをして、1週間の終わりです。
新型コロナウイルス感染症の感染者数が増えています。
週末や休日の過ごし方も、今は感染防止を第一に考えて過ごしましょう。
来週は、2月に入ります。
みんなで感染対策をして、2月も学校生活を元気に過ごせるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(金)給食の献立(知多市学校給食週間)

・牛乳 ・愛知の大根葉ごはん ・ニギスフライのソースかけ
・煮あえ ・玄米団子の汁

(知多半島産の食材)
大根、白菜、玄米団子、大根葉、にぎす、にんじん

給食のご飯は、愛知県産米の品種の「あいちのかおり」「大地の風」です。
牛乳は、常滑市産です。

今週は知多市学校給食週間で、おいしくいただきました。
給食センターや栄養教諭の皆さん、ありがとうございます。


画像1 画像1

1/27(木)コミュニティあいさつ運動

本年度最後のあいさつ運動が行われました。
現在、まん延防止等重点措置が適用されていますが、感染者数が日に日に増えています。
みんなが感染対策をして、制限された生活を送る日が続いています。
かすやっ子の子どもたちが、地域の方と顔を合わせてあいさつができる朝を幸せに感じます。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(木)給食の献立(知多市学校給食週間)

・牛乳 ・クロスロール ・オムレツのきのこソースかけ
・愛知県産野菜のシチュー ・愛知県産いちごゼリー入りフルーツポンチ

(知多半島産の食材)
しめじ、白菜、エリンギ、にんじん、かぶ、卵、いちご
画像1 画像1

1/26(水)かすやっ子協議会

本年度の最後のかすやっ子協議会を行いました。
南粕谷コミュニティ会長をはじめ、委員の皆様に支えていただきました。
ありがとうございました。
来年度から、新かすやっ子協議会として、地域と連携した学校づくりを再構築していきます。
今後もご支援・ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26(木)給食の献立(知多市学校給食週間)

・ごはん ・牛乳 ・いわしの八丁みそ煮
・ひきずり ・切り干し大根のごま酢あえ

(知多半島の食材)白菜、きゅうり、切り干し大根、にんじん、八丁みそ
画像1 画像1

1/25(火)大放課

今日は風もなく、おだやかで冬でも温かい日になりました。
外では、元気よく遊んでいるかすやっ子。
いい表情がいっぱいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(火)大放課

運動場に、たくさんの子どもたちが出てきました。
おにごっこをするのかな。
先生と一緒に放課を過ごすのもうれしいね。
すてきな光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25(火)給食の献立(知多市学校給食週間)

・牛乳 ・きしめん ・和風かけ汁
・れんこんサンドフライ ・野菜のおかかあえ ・お米のタルト

(知多市の食材)小松菜
(知多半島産の食材)白菜、キャベツ、にんじん、れんこん
画像1 画像1

1/24(月)朝会

今回も、オンライン朝会です。
新型コロナウイルス感染の再拡大が広がっています。
一人一人が感染対策をして、元気に学校生活を送っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(月)給食の献立(知多市学校給食週間)

・牛乳 ・ごはん ・さわらの香味だれかけ
・煮味噌 ・ぽんかん
(知多市の食材)うずら卵
(知多半島産の食材)大根、白菜、ぽんかん、豚肉、にんじん

1月24日(月)から28日(金)まで、知多市学校給食週間です。
この行事は、第二次世界大戦後に援助物資を使って、日本の学校給食が再開されたことを記念して行われています。
地元でとれた農産物を使った料理や愛知県に伝わる郷土料理が提供されます。
コロナ対策で黙食の給食ですが、味わって残さず食べましょう。


画像1 画像1

1/21(金)給食の献立

・牛乳 ・麦ごはん ・カレーライス
・ツナサラダ(ごまドレッシング) ・福神漬け
画像1 画像1

1/20(木)ゼロの日

朝、気温を見たらマイナス1度でした。
風も強く寒い朝になりましたが、交通立哨で地域の方がたくさんいらっしゃいました。
いつもありがとうございます。
南粕谷のみなさんで、元気にあいさつができる地域にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(木)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・しゅうまい2個
・生揚げの中華煮 ・もやしのナムル
画像1 画像1

1/19 (水) 1・2年生:なわとび大会

みんな一生懸命にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 (水) 3・4年生:なわとび大会

たくさん元気に跳べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 (水) 5年生:なわとび大会

保護者の方に参観していただけなかったけれど、子どもたちは元気に「なわとび大会」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243