最新更新日:2024/06/17
本日:count up129
昨日:36
総数:236427

6/17(月) 委員会

保健委員会、給食・美化委員会、図書委員会です。5・6年生が活躍してくれる姿を1〜4年生がお手本にすることで伝統になっていきます。5・6年生よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) 委員会

6時間目に5・6年生が委員会活動を行いました。よりよい学校にするために常時活動の計画や振り返り、行事の準備など各委員会で活動しました。執行委員会、運動・緑化委員会、放送委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) 3・4年生

体育です。「水泳運動(浮いて進む運動、もぐる・浮く運動)」の学習です。準備運動を終え、水に慣れるため、プールの中をみんなで歩いて大きな水の流れを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) 登校

今日は更生保護女性会の方が、子どもたちの登校を迎えていただきました。今週から暑さが増してきましたが、それに負けない元気なあいさつで一日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木) 5・6年生

体育です。「水泳(クロール、平泳ぎ、安全確保につながる運動)」5・6年生もごうどうで水泳です。5・6年生は泳法を学びます。まずは、自分のできる泳ぎ方から練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木) 1・2年生

体育です。「水遊び(水の中を移動する運動遊び、もぐる・浮く運動遊び)」の学習です。1・2年合同で行っています。いろいろな遊びをして、まずは水に慣れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(土) かすや交流講座

「めざせ!たいこの達人」です。、
講師を務めてくださったコミュニティの皆様のおかげで親子で充実した時間を過ごすことができました。これをきっかけに、地域のつながりが広がっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(土) かすや交流講座

「集まれ!キッズ消防団」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(土) かすや交流講座

「鉄の鉄学!生きているスライムを作ろう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(土) かすや交流講座

「ドルチェ作りを体験しよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(土) かすや交流講座

「ゴム動力ボートを使って遊ぼう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(土) かすや交流講座

「バランスボールで春の運動会」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(土) かすや交流講座

「花のマグネットと、ぼうしのストラップを作ろう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(金) かすや交流講座

授業参観の後は、かすや交流講座です。コミュニティスクールの一環として行い、コミュニティの3世代交流も兼ねています。「スポーツ体験会」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(土) 授業参観

今日は、授業参観、かすや交流講座・引き渡し訓練を行います。おうちの方が参観され少し緊張気味の子どもたちですが、日頃の学習ぶりを見ていただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火) プール清掃

3・4年生がプールの授業に向けて、プール清掃をしてくれました。プールの中は業者さんが行ってくださるので、プールサイドや更衣室をきれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火) あいさつはりきり週間

執行委員会が6月のめあて「気持ちのよいあいさつをしよう」を達成するために企画した活動です。昇降口で執行委員が「おはようございます」のあいさつに、登校してきた子どもたちが「おはようございます」と元気よく応えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(月) 全校集会

6時間目に全校集会を行いました。私からは知識や技能を身につけて、人の役に立つことも「しあわせのバケツ」をいっぱいにすることだよとお話ししました。児童会役員が「あいさつはりきり週間」で南粕谷小学校があいさつあふれる学校になるようにしましょうと呼びかけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(水) 読み聞かせ

読み聞かせをしてくださる皆さんから、子どもたちへの温かい気持ちが伝わってきます。絵本の世界に浸れるのもその気持ちのおかげだと思います。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(水) 読み聞かせ

今朝は読み聞かせボランティア「たんぽぽ」さんが、子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。始まるとすぐに子どもたちは絵本の世界に引き込まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243