最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:66
総数:378590
児童引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

教室の様子 2年

3月15日(木) 1時間目

 写真上:A組  写真下:B組
画像1 画像1
画像2 画像2

季節のかざり教室 1

2月1日(木)

児童館の方々に来ていただき、節分かざりを作りました。
グループごとにスタッフの方が一人ついて、丁寧に教えくださりました。
また、職場体験の中学生とインターンシップの高校生のお姉さんたちにもお手伝いしていただきました。
みんな上手に作品を仕上げることができ、嬉しそうに持って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節のかざり教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品が出来上がった後には、ジャンケンゲームや紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。楽しくて、あっという間の2時間でした。

校内なわとび大会 2年(1)

1月31日(水)3時間目

 校内なわとび大会2年生の部では5年生が測定を担当しました。紀北工業高等学校と隅田中学校からインターンシップや職業体験研修のために来てくれている皆さんにも応援や測定をお願いしました。
 
 写真上:2年生  写真中:5年生  写真下:準備運動 

 

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内なわとび大会 2年(2)

 跳び終わった子どもたちからは、「もっと跳びたい。」、「先週、あまり練習できなかったのでしんどかった。」などの声が聞こえてきました。インフルエンザのため練習量は少なくなってしまいましたが、どの子も精一杯頑張ったと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室のようす 2年

1月15日(月)

 給食の時間です。
 写真上:2年A組 写真下:2年B組
画像1 画像1
画像2 画像2

かまどベンチで焼き芋

11月24日(金)
今日は、学級園で収穫した「サツマイモ」を焼き芋にしました。
まず、洗ったお芋を新聞紙とアルミホイルで包みました。
そして、校長先生達にお世話していだだいて、かまどに入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かまどベンチで焼き芋 2

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に、かまどからお芋を出して、みんなで食べました。
とっても美味しかったです。

キッズサポート教室

和歌山県警察本部生活安全部少年課少年サポートセンターの指導員さんに、「いやなおもいをさせる」ことをテーマにした紙芝居を読んでいただきました。
友だちとの関わりの中で、強く言い過ぎたりケガをさせてしまったりした時、どうすればよいかを考えました。また、「ごめんね。」と謝ってもらった時は、「いいよ。」と許すことの大切さも教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリー参観 2年生体育 みんなでドッジボール

子どもたちの大好きなドッジボールに、保護者の方々にも入っていただきました。A組B組対抗で、2つのボールを使いました。子どもたちは張り切って、いつもより大盛り上がりでした。保護者の方々にも大活躍していただき、楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 「海遊館に行ってきました。」 2A

10月31日(火)
いいお天気に恵まれて、遠足日和になりました。
イルカやジンベイザメ、ペンギンなどいろいろな生き物を見て、触って楽しんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 「海遊館に行ってきました。」 2A

画像1 画像1
画像2 画像2
「わーっ、こっちに来たよ。」「大きいな。」「かわいいよ。」と言いながら見学しました。

遠足 「海遊館に行ってきました。」 2A

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当は、海を見ながら楽しく、おいしく食べました。
とっても楽しい一日になりました。

遠足 「海遊館に行ってきたよ。」 2B

たくさん歩きながら見学したので、みんなお腹がぺこぺこでした。お弁当もお菓子も、おいしくいただきました。久しぶりの青空の下で、笑顔いっぱいの1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年生

10月4日(水) 2年B組 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子  2年生

 10月4日(水)2年A組 算数

 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町たんけんに行ってきました。その1

生活科の学習で、町たんけんに行ってきました。
学校周辺のお店にお願いをして、見学させていただきました。
はじめて行くお店もあって、わくわくドキドキしながら行ってきました。
≪お世話になったお店≫
 JA紀北かわかみ様 郵便局様 山本食料品店様 もりショップ様 紀州どり様 東商店様 西尾商店様 あずさ動物病院様 ジップ薬局様 すみだ園様 農業屋様 百田たまご屋様
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけんに行ってきました。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店の人に、商品や使っている機械についての説明を聞いたり、質問したりしました。
自分たちの町にあるお店や病院のことを色々と知ることができました。

町たんけんに行ってきました。その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は、交通安全に心がけ、グループで協力しながら頑張ることができました。

町たんけんに行ってきました。その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご協力頂いたお店の皆様、ありがとうございました。
子ども達は貴重な経験をすることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807