最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:100
総数:378313
児童引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

5年生 森林体験事後授業

 11月9日(金)

 森林体験事後授業を受けました。自分たちが切った木を使いウッドバーニングをしました。将来の夢を書いたりネームプレートにしたりしていました。楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

森林体験学習

山に入ってガイドさんからお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習

フリータイムは、アスレチックで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習

お昼の休憩時間です。お待ちかねのお弁当です。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習

みんなで引っ張り木を倒しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習

班に分かれて木を切っています。倒れるまでがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習

10月31日(水)5年生は森林体験学習で高野山森林公園に来ました。全員無事到着しました。気温8度。少し寒いですが、これからノコギリを使って丸太を切ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験事前授業

10月29日(月)5年生は森林体験事前授業として、高野町の西田様からお話を聞きました。森林がもたらす自然環境への影響、地球温暖化や自然災害などについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科授業1(5A)

  10月24日(水)

 5年生の家庭科の授業では、ミシンを使っての実習を行っています。
 慣れないミシンの扱いに悪戦苦闘していますが、ボランティアの皆様に助けていただいて、少しずつ扱えるようになってきています。
 ボランティアの皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科授業2(5B)

 5Bの子どもたちも、助けていただきながらがんばっています! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はしもとオムレツ作り

 9月11日(火)
 5年生の総合学習で、はしもとオムレツを作りました。自分たちでオリジナルレシピを考えグループで協力して調理しました。取材にご協力いただいたお店の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合学習

五年生が総合学習で取材に行きました。実際に作らせてもらいました。ピースさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合学習

五年生の総合学習で取材に行きました。はしもとオムレツを作るためにレシピを聞かせてもらいました。マロンさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合学習2

五年生が総合学習で取材に行きました。はしもとオムレツのレシピを聞き、メモを取りました。食彩々さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合学習その1

5年生が総合学習で取材して来ました。「はしもとオムレツを作ろう」をテーマに学習をしています。作り方を直接見せてもらいました。勝一さん、にしきさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 6月29日宿泊研修 退所式

2日間の宿泊研修も最後の退所式となりました。職員の方からお話がありました。また、代表してお礼の言葉を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日宿泊研修 昼食

食事係りさん、ご苦労様でした。いただきます。残さずしっかり食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日宿泊研修 昼食

食事係りさんが昼食準備をしています。手際良く作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日宿泊研修 木工クラフト

桜の木を削って鉛筆の形をしたキーホルダーを作っています。小刀を使います。ケガをしないよう注意して、かわいいキーホルダーを作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日宿泊研修 木工クラフト

画像1 画像1
画像2 画像2
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
その他
4/3 バス定期券配布
4/4 バス定期券配布
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807