最新更新日:2024/05/29
本日:count up40
昨日:100
総数:378302
大雨による被害、危険な場所などありましたら、ご連絡ください。

薬物乱用防止教室 5年生

 11月21日(木)
学校薬剤師の岡室先生に来ていただいて、お酒に含まれるアルコールの危険性について学びました。自分がアルコールに強い体質か調べることができる『パッチテスト』を行いました。将来の参考になったことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシンを使っての学習

 5年生がミシンを使っての学習を行いました。心強いサポートの方々に見守られながら、ミシンについての理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生森林体験学習

西田さんの案内で山の中を散策しています。山のエビフライを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生森林体験学習

フリータイム。すべり台に夢中になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生森林体験学習

お弁当タイムその1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生森林体験学習

お弁当タイムその2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生森林体験学習

倒した木は、江田を切ったり、適当な長さに切り分けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生森林体験学習

協力して切り倒すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生森林体験学習

4班に分かれて木を切る作業です。結構太い木をのこぎりを引いて切ります。がんばってお昼ご飯までに倒します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験事前授業

 5年生が森林体験の事前授業をしてもらいました。地球の環境問題や、林業の仕事内容について学ぶことができました。この学びを来週の遠足で生かしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2525集会

 9月18日(水)
 スポーツテストや縄跳び大会など、つながりのある2年生と5年生の仲を深めるために合同集会をしました。ダンスを踊ったり、障害物リレーをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当作り

 9月13日(金)
 総合の学習で、和歌山県の特産物を使用してお弁当作りをしました。料理のプロフェッショナルともいえるボランティアの方々にご指導いただき、とても美味しそうなお弁当が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング

プログラミングの授業で信号機を作りました。青信号を点滅させて、赤にするプログラムをパソコンにうちこみました。完成した時は笑顔で喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習その22

退所式です。2日間お世話になった指導員の西岡さんからお話がありました。最後にみんなでお礼を言って終了しました。先生からは、家に帰るまでが宿泊学習なので気を抜かないようにと注意がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊学習その21

それでは、いただきます。残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊学習その20

ランチタイムです。食事係さんが準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊学習その19

晴れてきたので暑くなってきました。汗だくになりながら探しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊学習その18

フィールドサーチです。紀北青少年の家敷地内にあるポイントを探すゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊学習その17

木工クラフト
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊学習その16

木工クラフトに取り組んでいます。手を切らないように注意しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807