最新更新日:2024/05/29
本日:count up212
昨日:350
総数:786455
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

授業の様子_T組技術・家庭(技術分野)

画像1 画像1
写真はT組技術・家庭科の技術分野の授業の様子です。製作した木製品に透明ニスを塗っています。刷毛の方向や動かし型に注意をして丁寧に作品の仕上げをしています。

授業の様子_S組自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
写真はS組の自立活動の様子です。マリーゴールドの花を使った草木染めのため、布地を豆乳で洗っています。こうするとしっかりと色がつきます。協力して布地の下処理を行っていました。

1学期最後の学級活動_ST組

ST組も1学期最後の学級活動の時間が行われました。通知表をもらったり、担任先生から夏休みの過ごし方と出校日や新学期に向けての確認がありました元気に有意義な夏休みを過ごしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子_ST組体育

画像1 画像1
写真はST組体育科の様子です。日中の気温が30度を超える中、プールで水泳の授業をしました。こういう暑い日だからプールに入るのがとても気持ちよさそうでした。

授業の様子_T組

画像1 画像1
写真はT組の授業の様子です。作業学習の時間でキュウリの収穫とこれから植える野菜のために畑を耕す作業をしました。

七夕飾りを作りました

画像1 画像1
今年も特別支援学級で七夕飾りを作りました。風で笹の葉が揺れると、短冊や飾りも揺れて涼しげです。色とりどりの短冊には「天の川」「銀河」などの七夕の言葉と一人一人の願い事が書かれています。「3年生の願い」を、修学旅行後に飾り付けて最終完成です。みんなの願いが叶うといいですね。

授業の様子_ST組

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は3時間目のST組の授業の様子です。S組は数学です。2年生は一次方程式、1年生は乗法の計算の復習に取り組んでいます。T組は、作業学習でマリーゴールドとサルビアの摘花や定植をしています。S組もT組も個々のペースでしっかりと取り組んでいます。

校内写生大会_ST組

画像1 画像1
画像2 画像2
S組の1年生とT組は1年生の校内写生大会に合わせて教室で写生を行いました。タブレット端末の画面に表示された自分で撮影した風景の写真を見ながら熱心に作品をつくっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校
9/17 生徒会役員選挙
その他
9/20 敬老の日(祝)
9/23 秋分の日(祝)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830