学校での行事や授業の様子を掲載しています。

保護者引き渡し訓練

 万が一、緊急事態が発生し、児童だけで下校・自宅に待機させらない場合に備え、保護者引き渡し訓練を実施しました。
 昨年度に引き続き2回目の実施で、保護者の方のご理解ご協力もありスムーズに行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

祝1万件 ホームページ閲覧

 4月から始めたホームページでしたが、昨日閲覧1万件を突破しました。
 
 みなさんの閲覧に感謝するとともに、今後も学校の様子をわかりやすくお伝えできればと思っております。
画像1 画像1

水泳学習に向けて

来週から水泳学習が始まります。

プールには水が張られ、水温も上昇してきていい感じになってきています。
放課後、先生方対象にプール管理説明会を行いました。これで水泳学習に向けた準備は万端です。

あとは気温が上がってくれることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者訓練

 今年度2度目の避難訓練を実施しました。今回は、校内に不審者が現れるという設定でした。
 
 今回の訓練で、不審者に遭遇した時の対応について学ぶことができました。不審者に遭ったときは近くの大人に伝えるという話がありました。何かあったときはみんなで子どもを守られればと思います。

 江別警察署にもご協力いただきました。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ジュニアコンサート

 6年生がジュニアコンサートに行きました。
 6年生だけの特別な行事なので楽しみにしていた子も多かったのではないしょうか。
 札幌コンサートホールKitaraに行けるだけでも稀なのに、さらにプロの演奏を生で聴けるという貴重な体験でした。
 札幌交響楽団が「ハンガリー舞曲第5番」他8曲、また各楽器の紹介などを行ってくれました。
 天気も良かったので外でお弁当を食べ、小学校生活の思い出をまた1つ作りました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

生活リズムチェックシート

画像1 画像1
 今週、各家庭で「生活リズムチェックシート」の取組を行っています。

 二小の子どもたちは、テレビやゲームに費やす時間が長いという傾向があります。この機会が自分の生活を見直すきっかけになればと思います。
 学校ととしましても、今週の結果をまと保護者や地域の皆様に情報提供行っていく予定です。
(写真はシートの書き方指導を行っている様子です。)

クラブ活動1回目

今年度のクラブ活動がスタートしました。

<今年度の16クラブ>
野球、サッカー、ミニバス、卓球、集団遊び、サイクリング、コートゲーム、ダンス、マンガ・イラスト、音楽、オセロ・将棋、料理、手芸、科学、パソコン、演劇

今日は話し合いが中心となりましたが、来週から本格的な活動が始まります。
画像1 画像1

快晴の中での遠足

画像1 画像1
 快晴の中での遠足となりました。歩くのは大変でしたが、おいしいお弁当とおやつ、友達と遊んだことなど良い思い出となったのではないでしょうか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 新年度準備
4/3 職員会議 新年度準備
4/4 新年度準備
4/5 新年度準備(新6年登校)
4/6 前期始業式 着任式 入学式 P交通安全(〜10日)

お知らせ

学校だより

生活リズムチェックシート

相談室だより

メール連絡網