学校での行事や授業の様子を掲載しています。

5年 宿泊学習〜学年集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 出来上がった「宿泊学習のしおり」をもとに各係の子たちが全体に説明をしました。来週の宿泊学習に向けて気持ちが盛り上がってきたようです。

PTAベルマーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中にPTA活動室でベルマークボランティアの方々が集計作業を行いました。今年度もたくさん集まっているということでした。

6年 救命救急講習

画像1 画像1 画像2 画像2
 江別消防署の方々を講師にお迎えし6年生を対象に救命救急講習を行いました。胸骨圧迫方法やAEDの使い方等をDVD視聴や実践で学習しました。

1〜3年 合同音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校集会「平和の集い」に向けて1年生から3年生までが体育館に集まり合同音楽を行いました。
 最近は授業時数確保のため、なかなか異学年での授業を行うことが難しくなっていますが、機会を見つけこういった取組を進めているところです。
 この中での最高学年3年生がお手本を見せる場面があり活躍していました。

学校だより「からまつ」No.05臨時号を発行しました

 今週7/2(月)の一斉下校を受けて,職員の反省とともに保護者のみなさまにもお願いしたいことをお伝えするために,学校便りの臨時号を発行しました。
 内容をよくお読みの上,児童の安全確保のための取組を保護者のみなさまとともに進めたいと思います。ご理解・ご協力をお願いいたします。
http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/01100...

3〜6年 スマホ・ケータイ安全教室

 3年生以上の子がdocomoの「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。
 個人情報や情報公開で気をつけること、時間やルール決めることの必要性について、再現ドラマ等を織り込み分かりやすく教えていただきました。
 これについては、やはり家庭での話し合いが重要なようです。多くの子がスマホ・ケータイをすでに持っています。家庭で今日の授業内容を話題にしていただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 歌声集会

 7月の歌声集会が行われました。

 今月13日に行われる全校集会「平和の集い」で合唱する歌の練習を行いました。気持ちを込めて盛り上げることを意識して歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジュニアコンサート

 6年生はジュニアコンサートで札幌コンサートホールKitaraホールに行ってきました。

 初めて足を踏み入れる子も多く、ホールの大きさに驚き、パイプオルガンや様々な種類の楽器の音色に感動したようです。

 あいにくの天気でバスの中でのお弁当となりましたが、貴重な体験ができ良い思い出となったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生中学校登校 特集

 今年度初めての取組、6年生の中学校登校が行われました。
 今回は1回目ということで、1時間目と2時間目の時間を中学校の教室で過ごしました。
画像1 画像1

朝の登校

中学校のお姉さんと登校する子もいました。
緊張しながら玄関ドアを開けます。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の時間

中学生と同様の時間で朝読書や朝の会をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1時間目

 1時間目は国語の授業。50分授業にも抵抗なく取り組めたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

たくさんの人に見守られて

 中学校の先生方や教育委員会の方も見に来てくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2時間目

 2時間目は担任がそれぞれの担当教科の授業を行いました。

 1組 理科、2組 家庭科、3組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目終了

 2時間目が終了して、小学校に戻ります。
 廊下で出会った中学生が気軽に声をかけてくれました。少しは中学校に慣れたかな?2回目は7月17日(火)となります。 (終)
画像1 画像1 画像2 画像2

生活リズムチェックシート

画像1 画像1
 今週5日間にわたり全家庭で生活リズムチェックシートの記入をお願いしました。この取組で自身の生活リズムの確認、また見直しを図っていただければと思います。

 なお、学校としての取組は今週で終わりますが、必要であれば配付文書に印刷用を用意していますので、プリントアウトしてご活用ください。

   生活リズムチェックシート(家庭用)

全学年 みんなでお弁当

 今日は遠足の予備日ということでお弁当を持参しました。

 この機会に、学級委員が「みんなで楽しくお弁当を食べよう!」という企画を考えました。

 違う学年の子と、話をしながら楽しくお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は図工で「新聞紙となかよし」の学習を体育館で行いました。一人ひとり想像を膨らませながら活動できたようです。

避難訓練(不審者)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に避難訓練が行われました。今回は6年生の教室に不審者が侵入するという想定でした。実際には、その時々で、逃げるのか待機するのか判断しなくてはなりません。いろいろな場面を想定しておかなくてはなりません。

 最後は全校児童が体育館に集合しました。ほとんどの児童は、実際に不審者に遭遇したわけではありませんでしたが、緊張感をもって訓練に取り組んでいてすばらしかったです。

1年 学校図書館で朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 普段は教室で朝読書をしている子どもたちですが、年に数回は学校図書館(図書室)で朝読書を行います。今週は1年生です。6年生の図書委員の子たちも来てくれました。

 これを機会にますます本が好きになればいいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 6年大掃除 P役員会・監査
3/13 卒業式練習1  職員会議
3/14 卒業式練習2

お知らせ

学校だより

時間割

ほけんだより

給食だより

生活リズムチェックシート

くるみ行事

校歌

学校評価結果の公表

本 だいすき