学校での行事や授業の様子を掲載しています。

体育委員会主催 1・2年こおりおに

画像1 画像1 画像2 画像2
大休みに、体育委員企画主催の「こおりおに」を1・2年生で行いました。最初は体育委員がおにになってスタート!悲鳴とともに一斉に逃げ回っていました。身体を動かして楽しい時間でしたね。

さなぎになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、下を向いていた幼虫がとうとう、さなぎになりました。
葉っぱと同じ色で見つけるが難しいです。

オオムラサキの様子に変化?

オオムラサキの幼虫が学校に来てちょうど1週間がたちました。大きいほうの子は今日は一日同じ体勢で動かなかったようです。サナギになる準備を始めているでしょうか。小さいほうの子は元気に葉っぱを食べていました。少し大きくなったようです。いつも一日のはじめに見にいった時には「今日はどこにいるかな〜」と探します。葉っぱと同じ色なので探すのが大変です。写真の中から見つけてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練〜不審者

本日は,警察の方に不審者の役をしていただき緊張感のある避難訓練が実施できました。5,6年生廊下に不審者が歩いているという設定です。子どもたちは先生方の指示に従って真剣に行動していました。不審者が逮捕され安全になってから,全校児童が体育館に集まりました。警察の方々から不審者対策などをわかりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「おはなし会」3回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は4年生以外対象でした。読み聞かせの方にお聞きしたら「1,2回目はまだお互いに緊張気味でしたが,今日くらいからお互いがわかってきて,雰囲気もよりよくなりました。子どもたちの反応が毎回楽しみです!」。次回もよろしくお願いします。

1年生 校外学習 〜 湯川公園

公園にはどんな遊具があるかな?
1年生全員で湯川公園に出かけました。
学校に戻ってくると、「楽しかった!」「たくさん遊んできた」「暑かった」「おなかすいた〜」と、とても満足した様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

3年生の社会「もっとたんけんしよう」の学習で、JR野幌駅と野幌公民館の2グループにわかれて見学してきました。どんなしせつがあるか、利用している人について、働く人の様子などを調べ、わかったことをメモしたり、質問したりしました。駅のチームは、改札の中を通り、ホームで列車をみせてもらいました。公民館チームは、陶芸サークルの活動の様子もみせていただきました。学校のまわりは、便利なしせつがあるなあと子どもたちは改めて感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第一回  市内学校一斉公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の市内一斉公開日に116名の方々が足を運んでくれました。「二小の子どもたちはあいさつがいいね。」とほめてくださる方もいました。Pボランティアの方々には入り口で「笑顔の受け付け」をしてくださり本当にありがとうございました。

オオムラサキの幼虫を子ども達に紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、担任の先生からオオムラサキの幼虫の紹介があったので、子ども達が休み時間に次々と見に来ていました。学年で観察して絵に描いていたりもしていました。緑の葉っぱに緑の幼虫なのですぐには見つけられないこともあったようです。幼虫の床まで落下防止のために置いた机にはウンチがたくさんありました。いっぱい食べたのですね。このウンチは幼虫が食べている「エゾエノキ」の鉢に入れて肥料となります。

今年も土曜広場が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/15(土)今年度の土曜広場が開講しました。「羊の毛からできるもの」「囲碁」「ガラスアート」「アロマクラフト」の4つの講座にたくさんの子ども達が参加しました。それぞれの講座で講師の方に教えてもらいながら作品を作ったりします。今後も7回の講座を予定しています。どんな作品ができるのか、どんどんルールを覚えて強くなっていくのが楽しみですね。

オオムラサキの幼虫が仲間入りです。

国蝶オオムラサキの幼虫が第二小にやってきました。ご縁があり栗山オオムラサキセンターの方からお預かりすることになりました。大きい子と小さい子の2匹が羽化するまで第二小の仲間入りです。オオムラサキは食べる葉っぱが「エゾエノキ」と決まっているので「エゾエノキ」の鉢と一緒にお預かりしました。早速たくさん食べています。これからサナギになって羽化する様子をみんなで観察していきたいと思います。無事に羽化した後は栗山オオムラサキセンターへ返すことになります。来週子ども達には「触らないで優しく見守ろう」と声をかける予定です。

画像1 画像1 画像2 画像2

遠足〜6年生〜

6年生は泉の沼公園に行ってきました。すごく遠い感じがしますね。さすが6年生です。水場がたくさんあるので、カモなどの水鳥がいる公園です。近くで見ることが出来たようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足〜5年生〜

5年生は大麻西公園に行ってきました。高学年になるとグッと遠くなるような気がしますね。水分補給もしっかりしていますね。たっぷり歩いてたっぷり遊んで今日はぐっすり眠れるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足〜4年生〜

4年生は飛鳥山公園に行ってきました。片道3kmはあるでしょうか。広い公園内を使って身体をいっぱい動かしました。お弁当の時間にはお腹ペコペコでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足〜3年生〜

3年生は大麻東公園へ行きました。結構たくさん歩いたと思いますが、さすが3年生は元気!いっぱい遊べましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足〜2年生〜

2年生は元江別公園に行きました。去年より距離が伸びましたが、元気いっぱいに遊んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足〜1年生〜

1年生は大麻新町公園に行きました。公園は貸し切り状態!午前中は学級ごとにドッチボールをしたり、だるまさんが転んだをしたり、遊具で遊んだり、虫を見つけたりとたっぷり遊びました。お弁当を食べるときにも笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第二小,第二中 第一回運営委員会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
「えべつ型コミュニティ・スクール」を進める上で,意見を出し合う場となる学校運営委員会の第一回目が,二小で行われました。二校の学校経営方針,教育課程,今年度の両校の児童生徒の交流予定が説明され,活発な協議を取り交わしました。昨年度の取組を更に充実していくことを思い合せました。なお,9月24日(火)に小中・地域合同校区内清掃を予定しています。最寄りの自治会にお願いすることもありますのでよろしくお願い致します。

遠足出発!!

絶好の遠足日和です。出発式では、各学年代表が「楽しい遠足にしたい」「思い出に残る遠足にしたい」など発表しました。どの学年も元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が写生

さわやかなお天気(少し寒かったかな)の中、6年生はガラス工芸館を写生です。素敵な建物ですね。描きがいがあったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 式場準備 学校図書館閉館日
3/19 第119回卒業証書授与式 (1〜3年休業日)
3/20 春分の日
3/24 大掃除

お知らせ

よくわかる江別第二小学校

学校評価結果の公表

休校中学習プリント

本 だいすき